カテゴリー: 婚活のこと

  • サンキャッチャーとか キラキラとか

    サンキャッチャーとか キラキラとか

    窓辺にキラキラと虹色に光るサンキャッチャー。
    幸運を呼び込んで、シャワーのように部屋中にばらまいてくれるんだとか。

    私も飾っていました。キラキラ大好きなのに加えて、幸運を呼び込むなんて聞いたら、
    やってみないテはないでしょう
    サンキャッチャーがちょっと揺れるだけで、キラキラーキラキラーと光を振りまいて、
    空気まで清々しくなる感じがします。

    私はこんな感じで、雨のしずくみたいなイメージで飾っていました。
    こちらは30mmのタイプですが、他のサイズと一緒にランダムつるすと、とってもかわいいですよ。

    もっと光を!という方は、こんなゴージャスなサンキャッチャーも。

    いいないいな!キラッキラ!
    お部屋の印象も、気分も、運気もみんなUPしそう

    サンキャッチャーって、陽のあたる所じゃなくてもいいそうなんです。
    むしろ陽当たりの悪い所に置いて邪気払い!という場合は、天然の水晶がいいみたい。

    かわいい天使のサンキャッチャー。
    羽まで全部水晶だなんて!しかも羽がローズクォーツのもあるなんて!!


    窓枠の形状的に吊せないという方、私も今の家はそうです。なので置き型を飾っています。
    手軽にどこにでも置けて、とてもいいですよ!

    玄関に置くのも、パッと明るくなっていい感じです。

    そうそう、私が雑貨屋さんで衝動買いしたサンキャッチャーはこちら。

    私はこちらのレインボーを置いていました。とってもキラキラします
    南東にピンクを置いて恋愛運・家庭運アップ!
    南西にパープルを置いて女性力・家庭運アップ!
    東にブルーを置いて、南にグリーンを置いて・・・と、風水てんこ盛りのお部屋にするのもいいかも。
    やってみようかな・・・。

    サンキャッチャー、本当にオススメです。よかったら試してみてください。

    よい出会いがありますように

  • 婚活メンタル

    婚活メンタル

    苦労しないで結婚してる人と、婚活でメンタルおかしくなりそうな人と、
    何が違うんでしょうね・・・。

    いや、おかしくもなりますって。
    ウキウキしたり、ガッカリしたり、ジワッと嬉しい気持ちになったかと思えば、
    人間性を否定されるような経験をしたり、人間不信になりそうになったり、
    明日が見えなくなったり、知らない町を旅してみたくなったり・・・。

    何も悪いことをした覚えも無いし、誰も彼も結婚してるのに、どうしてこんなに苦労するのか。
    付き合ってるなんて話も聞かなかった同僚が、30才手前でサラッと結婚していった。
    幼なじみだった麻衣ちゃんが、もう子供3人育て上げて、孫までできたらしい。

    私はといえば、出会いを求めて婚活するも、申込まれるのは定年前後のおじさまばかり。
    同年代は若い子しか眼中にない。年下にはおばさん扱いされる。
    やっとメッセージをやり取りできた2つ年上の男性!! 急に音沙汰なし。
    熱烈アタックの申込みが来た!今度は1つ年上! 何このメール、釣り?サクラ??
    よしよし!今度は良さそうな人!会う約束をしたのに・・・ 都合が悪くなった?
    次!次!今度はマメな人。LINEも長続きしてる!会うことになった!1時間待っても来ない・・・。
    結婚相談所で相性マッチングした男性、初顔合わせしたら・・・めっちゃ不機嫌そう。
    パーティーに参加してみた!疲れただけで帰路に。
    音沙汰なくなった男から久々メッセージ・・・ いきなり罵倒!?なにこれ、怖い!!

    こんなので出会えるの?私に問題があるの??
    独身アラフィフの90%以上は結婚できないって、こういうこと!?
    もうお金のムダじゃない?おかしくなりそう!!

    でも、ネットの相談やアドバイスでこういう内容が多いと言うことは、これもあるあるです。
    酷いことも多いけど、いちいち打ちひしがれていては、身が持ちません。
    マイナスの出来事、人間、思考に引きずられてしまっては、時間とあなたがもったいない!
    そんなものに大事な時間とあなたの心を消耗していないで、ポイして次行きましょう

    モヤモヤ、イライラする気持ちが離れない時は、気持ちの良いパワースポットに行ってみてはいかがでしょう。
    パワーをチャージするよりも、浄化されるような所がいいですね。
    自然が多い所や、静かな神社、ゆっくりできる温泉などで、モヤモヤ・イライラを洗い流すような感じです。

    絶望的な気持ちの時は、とにかく休むのがいいと思います。
    1週間くらい婚活から離れてみる。寝まくる。仕事も休めるなら休む。美味しい物を食べる。
    そして不死鳥のように復活してください。

    先日ご紹介したローズクォーツも、婚活のメンタルを支えてくれる感じがしています。
    お気に入りのローズクォーツを身に着けて、優しいオーラに包まれていると、なんだか自分も
    あの淡いピンクが似合う優しい女性になれそうな・・・気がするだけでも十分パワーを得られています!

    婚活で色々な経験をした人は、苦労しないで結婚した人よりも、ずーっと心の器が磨かれていると思います。
    磨かれたキラキラの心で、キラキラ笑って素敵な人に出会いに行ってくださいね

    よい出会いがありますように

  • 自然な形で出会いたい

    自然な形で出会いたい

    婚活サイトとか結婚相談所ではなく、自然な形で出会いたい。
    ですよね、できれば。
    周りの人は、職場恋愛だったり、取引先の人だったり、合コンだったり、学生の頃から付き合っていたり。
    みんな「普通」に、「自然」に、出会っているんだから、いつか自分も。
    私がそういう考えでした。

    そう思いつつ、なかなか無いなと思って、30代で婚活サイトに登録しつつ、でもやっぱり自然な形で
    出会いたいな、あるんじゃないかなと思っていました。

    そうやって、45才で目覚めたわけです。無いなと。
    私の場合、結婚はしてもしなくてもいいものという考えだったので、自然に出会えれば結婚もあり、
    出会えなければまぁ独身でも、というスタンスだったせいもあります。
    それが45才で、やるだけやってみる!に変わって、冷静に「自然な出会いは無い」と思えた訳です。

    全く無いわけではないでしょう。
    これから社内恋愛が始まる。取引先の人と出会う。合コンで出会う。通勤電車で出会う。ジムで出会う。
    お買い物で出会う。居酒屋で出会う。カフェで出会う。公園で、習い事で、ゴルフで・・・???

    そういった形で自然に出会えなければムリに結婚しなくていいという、かつての私のような考えでしたら、
    それはそのままでいいと思います。
    もしアラフィフで結婚したいのであれば、自然な形に出会いを求めるのは、無謀なくらい非効率。
    20代、30代とは違うという現実を受け入れ、今まで無いものはこれからも(たぶん)無いと悟りました。

    結婚適齢期と言われる頃は、出会いの対象者がうじゃうじゃ居たわけです。
    それを逃しに逃して、もう出会いの対象者が少なくなっているのに・・・社内で気になる人がいる?
    取引先の人から「今度食事でも」とか言われそう? まだ合コンありそう?(数合わせに既婚者が
    混ざったりしてたよね)、街で「あのぅ・・・」なんて声を掛けられることってある???
    と、自問自答したわけです。無いなと。

    やっぱり、婚活サイトや結婚相談所を婚活に取り入れた方が、何倍も効率的です。
    アラフォー、アラフィフ以上にとっては、何倍どころか何十倍、何百倍かもしれません。
    とにかく出会いが必要なのですから、同じように出会いを求めている人が居る所へ行かなければ!

    「自分磨きを頑張れば、自然に出会えるはず。」「そんな効率とか求めない!自然じゃないと。」
    という、あんがい精神論的というか古風というか、そういう人も多いアラフィフ世代。
    私の同僚もそうですが、ひょっとしたらそれは表向きだけで、家では婚活サイトで出会いを探しているかも
    しれないなぁって思っています。

    私は婚活サイトで出会って結婚しています。
    もし方向転換せず、あのまま自然な出会いを求めていたら、今もまだ独身だと思います。
    そして自然じゃない出会いをした夫との関係がどうかといえば、まったくもって良好です。
    婚活サイトを利用して良かったね、利用してなかったら、まず出会えていなかったねと、
    お互いの行動を賞賛し合っています。

    自然な出会いはもちろん求めつつ、どうか一歩踏み出してみて欲しいと思います。

    よい出会いがありますように

  • 会ってみたら違った・・・

    会ってみたら違った・・・

    婚活サイトではとても好印象で、メッセージのやり取りでも話が弾んで、
    いい感じで会うことになったのに、実際に会ってみたら・・・ぜんぜん違った。

    婚活サイトあるあるです。
    時間を掛けて会うところまで行って、全て水の泡、また最初からやり直し・・・。
    本当に残念、時間の無駄だけど、そんなことを言っていても仕方ないので、反省を活かして
    次の人を探しましょう!

    反省をどう活かすか。
    一番あるあるなのが、会話が弾まなかった、つまらない人だった、ではないでしょうか。
    婚活サイトやLINEではトントン会話が弾んだのに、会ったら会話がない、なんだかつまらなそう。

    これを防ぐには、早めの段階で会う勇気があれば、それに越したことはありませんが、
    会うのはもう少し先に・・・という方は、とりあえず電話で話してみること。
    文字のやり取りは得意だけど、会話となるとぜんぜんダメという人は、とても多いです。

    会話がダメでも、それだけで判断してはモッタイナイです!
    得手不得手は誰にでもあるし、会話は少なくても心根の優しい素敵な人かもしれません。
    私だって、電話だからといって初めての人と普通に話せるわけではないし、みなさんそうでは?

    だいたい男性は、女性と比べてペラペラ喋らない人が多いので、そういう性差?も考慮して、
    こちらから会話を引き出す気持ちで、単に緊張しているだけのようなら、こちらも緊張していることを
    伝えてみるとか、文字でやり取りした内容を会話であらめて聞いてみるとか、こちらの声の印象を
    聞いてみるとか。

    それで、会ってみたいと思えるかどうか、続けたいと思うかどうか、判断できると思います。

    電話である程度判断できることとして、他には、会話は弾むけど話し始めたら自慢ばかりな人、
    ニガテな話し方の人、逆に文字のやり取りどおりに楽しく会話できる人、より会いたくなる人。
    電話の収穫は大きいです。

    会ってみたらぜんぜん違ったものに、見た目というのも大きいと思います。
    私がお会いした方々も、だいたい違いました。
    まぁそんなものだと、だんだん思えてくるようになります。

    だって、普通みんな、一番いい(ましな)写真をプロフィールに載せてますよね?
    自分だってそうだし、相手だってそうなんでしょうし、、、 ということは、
    相手も自分のことを「写真とぜんぜん違う」と思っているかもしれないんです。
    会話が弾まない原因は、お互いに「写真と違う」と思っているから、ということもあり得ます。

    写真から、良い方へ想像が膨らんでいることもありがちです。
    会ってみて「写真と違う!」と思っても、何度か会っているうちに「写真みたいなところもある」と
    思えたりもします。
    なので、写真から2割減で考えておく、写真と違っても悪い人という訳ではない、違うのはお互い様、
    と心得ておくと良いと思います。

    態度なんかも、文字からは見えないところかもしれません。
    これもあるあるでしたね。LINEのやり取りの感じでは男らしいというか、スマートというか、
    だったのに、会ってみたら頼りないとか、素っ気ないとか、目も合わせないとか。

    こういうのはある程度、緊張もあると思うので(自分もそう)、時間を掛けて見ていくとして、
    判断したいのは性格がにじみ出る部分ですよね。
    よくあるのが、文字のやり取りでは優しくて気を遣える人かなと思ったけど、会ってみたら
    店員さんに対する態度がチョー偉そうで全てがイヤになったとか、自慢話ばかりだとか。

    嫌だと思ったら次行きましょう!分かって良かった!これ以上ムダな時間をコイツに費やさなくて
    済んだ!と思うことです。

    要は、その態度が緊張から来るものなのか、直らないものなのか、そういう所をアラフィフの眼力で
    しっかり見極めて、これ以上進んでみるのか、やめるのか、判断するのが「会ってみる」ことの
    目的なのでは・・・そんなの分かってますよね(^0^;)


    そういう意味では、結婚相談所は、プロフィールを見て、いいなと思って、メッセージのやり取り抜きに
    すぐ会って判断するので、話は早いかもしれません。
    緊張するし、いきなり判断できるかな・・・という方は、結婚相談所の担当の方から相手の感想を
    聞いたりしながら、イマイチと思っても数回は会ってみることをオススメします。
    緊張して、いつもの表情、いつもの話ができないのは、お互い様です!

    「会ってみたら違った」は、本当にあるあるです。
    違った部分が受け入れられるものなのか、受け入れられないものなのか、緊張しているからなのか、
    自分が期待し過ぎたせいなのか、あまりその場で判断せずに、せめて翌日くらいまで持ち越してみると
    良いと思います。
    少なくとも文字の上では、せっかく良い関係を築けたのですから。

    よい出会いがありますように

  • 容姿に自信がない

    容姿に自信がない

    容姿に自信はありません。美人じゃないけど可愛い系、というわけでもありません。
    「真面目そう」っていうギリギリの褒め言葉?が救いでしょうか・・・。
    そんな私が45才で婚活サイトに写真を載せ、婚活パーティーに参加していたのですのですから、
    どうか勇気を奮って婚活して欲しいと思います!

    周りを見てください。
    顔がいいから結婚できるというわけでもないですよね。
    私は通勤電車で、結婚指輪をしている女性を見ていて、大変大変失礼ながらそう思っていました。

    若い頃は、確かに美人さんやかわいい子は、どんどん結婚していくイメージがありました。
    そうでない子も、そこそこ結婚していきました。
    けど、それがある程度落ち着いてきて、30代半ば頃、美人も、職場のアイドルも、それ以外の方々も、
    まぁまぁ残ってる・・・。そんな感じではありませんでしたか?

    私が婚活をしていた45~46才頃も、とっても美人な方も、かわいい方も、そうでない方も、
    それなりの比率でパーティーに参加していました。

    容姿ではないんです。これは言い切れます。
    全ての男性がそうという意味ではありません。見た目で選ぶ男性も、相当数居ます。
    そういう男性を好きになっても仕方がないです。
    頑張って、彼好みの女子になる!っていうのは自由ですが、賭けみたいなものです。
    本当に心からその彼のことが好きなら、やるだけやってみるのは良いと思います。
    でも、できるだけ早く結婚したいようでしたら、どうか振り回されないように・・・。

    自分がどんな男性に好かれたいかを考えたら、自分がどうしたら良いか、ちょっと見えてくると思います。
    容姿で人を判断する男性に好かれたい方は、容姿を磨くのが先決です。
    内面重視で、容姿は特にという男性に好かれたい方は、内面で勝負です!!

    でも、内面なんて付き合ってからじゃないと分からないじゃん。結局見た目が良くないと・・・。
    いえいえ、内面を表現すればいいんです。
    私みたいに、顔はこんなだけど性格は明るいよ!っていう場合、明るい表情をしていなければ
    「真面目そう」でおしまいです。

    出会いですから、相手を探ることよりも、自分を印象づけないと。
    自分を印象づけるには、容姿の良さは確かに強い。
    でも、内面を重視する男性なら、内面を見ようとしているはずです。そのきっかけが表情です。

    一番いいのは、やっぱり笑顔だと思います。
    笑顔の人って、話しかけやすいし、なんだか楽しそうだし、少なくともぶすっとしているより
    印象が良いのは、誰でも分かりますよね。

    でも、自分は明るい性格ではないし、馬鹿みたいにニコニコしないっていう方もいますよね。
    それは個性なので、無理に笑顔で印象づける必要は無いと思うんです。
    私はステレオタイプなアドバイスが大嫌いです。
    誰でも彼でも笑顔笑顔はおかしいですよね。
    ただ、性格が悪いわけではなく、不機嫌でもないということは、表した方が良いかと思います。
    出会いなので、門は開けておかないと。

    アラフィフの婚活だと、エイジングの問題も感じますよね・・・。
    これは最大限の努力をしつつ、痛い若作りも避けつつ、今日より若い日は無い(ので仕方ない)という
    気持ちも持ちつつ・・・ 良い意味でのエイジング、包み込むような暖かさ、自立心などをアピールできれば、
    それは魅力だと思います。

    ちなみに、パーティーなど複数の女性が会する席に参加する場合は、自分が年齢枠の下の方になるように
    するのがオススメです!
    例えば50才の女性なら、女性40才~50才のパーティーに参加すると自分が一番年上で、10才も若い女性と
    同席することになりますが、50才~60才のパーティーなら、一番若いはずです。
    若さが全てではありませんが、男性というのは少しでも若い人に目が行くものなので、こればかりは。。。

    相対的な容姿よりも、内面の良さを表情でアピールです!
    プロフィールの写真も、パーティーの席でも、いい表情で行きましょう。

    よい出会いがありますように

  • 寝具に風水を取り入れてみる

    寝具に風水を取り入れてみる

    風水って気にしますか?
    西に黄色とか、黄色いお財布とか、金運系はよく知られていますよね。

    恋愛・結婚運で風水というと、ピンクとか、オレンジとか。
    良縁は東南の方角からやって来るので、東南向きの部屋が良いとか。

    ピンクやオレンジは、小物程度なら身に着けられるけど、服は(私には)なかなか難しい。
    平日はなおさら。私の職場は基本スーツだし。
    部屋は残念ながら東向き。わざわざ引っ越すのもちょっと。。。

    そこで私は、寝具に風水を取り入れてみました。
    1日の1/3も身にまとうことになるし、誰も見ていないので、ガッツリ風水できますよ

    恋愛、出会い、結婚には、やっぱりピンク
    オレンジも良いそうですよ。ピンクと間を取ってコーラルピンクとか。

    色でNGなのは、黒やグレーなど。なんとなくわかりますよね。
    ジャージやスウェット、部屋着をパジャマと兼ねるのもNGで、寝るときはパジャマを!
    着古したクタクタヨレヨレもNG、こまめに洗って清潔にしていないのもNG。

    そうそう、ご縁は襟口から入ってくるそうで、パジャマは襟のあるものの方が良いそうです。
    ということで、寝るときは、ピンクやオレンジの、襟のある正統派パジャマにしておきましょう。

    全身ピンクじゃなくても、ピンクの柄っていうのも良いそうですよ。
    特に白地にピンクやオレンジの柄。
    柄はストライプや花柄、果実の柄が良いとのこと。

    ストライプも横は良くないそうで、必ず縦ストライプ。出会いや発展の意味があるそう。
    いろいろ難しい。。。

    果実は、女性に幸せをもたらすと言われる「三柑の実」を。
    「三柑の実」とは、ざくろ、もも、みかん(橘とも)の実のこと。
    ざくろ柄って見たこと無いけど、ももやみかん、オレンジだったら見つかりそう。

    三柑じゃなくても、さくらんぼやレモンなど、果実っていうのも良いそうです。

    パジャマとはいえ着るものは好みが・・・という方は、シーツや布団カバーはいかがでしょう?
    私は全てに取り入れましたよ
    パジャマシーツ枕カバー布団カバー

    これで寝ている間も婚活できますね~

    よい出会いがありますように

  • アラフィフで結婚できた人の特徴???

    アラフィフで結婚できた人の特徴???

    婚活について調べていると、「結婚できる人」と「結婚できない人」の違いとか、特徴なんかが
    取り上げられているのを目にすることはありませんか?

    「結婚できる人」の特徴として、よく言われるのが
     ・協調性がある 人と折り合える
     ・自分磨きを怠らない
     ・精神的に自立している
     ・自分から出会いに行く
     ・いつも笑顔で前向き

    逆に「結婚できない人」の共通点としては
     ・協調性がない 自己中心的
     ・努力していない がさつ
     ・理想が高い 相手に求めすぎる
     ・プライドが高い
     ・他罰的 仕事や環境のせいにする

    と、なんだか結婚できた人は明るいステキな人扱い、できない人はダメ人間のように扱われているのですが、
    本当にそうでしょうか???激しく疑問に思います。

    周りを見てください。既婚者はそんなに素晴らしい人ばかりでしょうか?
    あの人は、結婚して変わってしまったのでしょうか?
    独身の頃は、協調性があって、自己研鑽を怠らなくて、いつも笑顔で前向きな人でしたか?

    「明らかに結婚できない人」というのはあるかもしれません。
    確かに「結婚できない人」の共通点を完備したような人は、神のような人と出会わないと・・・。

    でも、結婚できるかできないかなんて、単に出会えたか出会えていないかだけだと思います。

    自己中でがさつで、「年収1,000万円以上じゃなきゃイヤ!」なんて言っている女子も、
    合コンであっさり出会っちゃったりします。
    職場に全く馴染まず、人を責めてばかりいる女子も、親が相手を見つけてきたりします。
    学生の時から長々付き合っている人がいたり、趣味や習い事で意気投合した人がいたり。
    あの人が結婚!?というのは、あるあるですよね。

    じゃあ出会えた人と出会えない人の違いは何なのか。
    正直、わかりません。(だから婚期が遅かったのかしら・・・。)

    出会いの場に行かないから!っていう意見をよく聞きますが、婚活パーティーや結婚相談所などを
    利用しない限り、出会いの場ってそんなに溢れていませんよね。
    合コンなんて、そういう友達がいないとなかなか無いし、だんだん減ってくるし、
    職場は大企業でもないと人の入れ替わりも少ないし、今どきは紹介してくれる世話焼きおばちゃんも
    なかなかいないし。

    同僚で「結婚できる人」の特徴を全部持っていて、社内のアイドル的な女子は、合コンで出会って
    30才手前で結婚しました。
    同じように「結婚できる人」の特徴を完備していて、我が社の「南ちゃん」みたいな同僚は、
    「出会いが無いの~」と悩んでいて、結婚したのは40代になってからでした。

    やっぱり合コンのツテを持っている人は恵まれてるかも
    友達が多いとか、ネットワークが広い人は、確かに結婚してる人が多いし、遊んでる人も早い。
    じゃあ友達はそんなに多くない、ネットワークも特に無い、おとなしい普通の人はどうすればいいか。
    社会人サークルに入れば?習い事でも始めれば?と言われるけど・・・

    社会人サークルは、独特な雰囲気で馴染めなかった・・・。
    習い事は対象者ナシ・・・。
    出会いの場なんて、そんな簡単なものじゃないんだってば。

    そういえば最近、少子化の問題から、なぜ若者が結婚しないのかがニュースになったりしていますよね。
    「お金が無いから」という理由を挙げて、非正規労働や賃金の問題に国が取り組もうとするのも
    分かりますが、お互いに結婚したいと思っているのに、お金が無くて結婚しないというカップルが
    果たしてそんなにいるものでしょうか?
    「できちゃった婚」がこれだけ世に認められて、「授かり婚」になっているというのに?

    問題はその手前、相手がいない、出会いが無い、というのが、一番の理由ではないでしょうか。
    そこへ来て、出会いたいとも思っていない、そもそも結婚したくないという若者も多いそうですが、
    それは無理矢理しろという訳にもいかないのでさておき、結婚したいけど出会いが無いという事象にも、
    国や自治体がもっと取り組んで欲しいと思うんです。

    国を動かしているおじさん達の世代は、そんなの社会がお膳立てしなくったっていけるだろー!
    若いんだから、イケイケ!ゴー!ゴー!なんて感じで理解できないかもしれないけど、
    今はそうじゃない子が多いみたいだし。若くない、出会いの機会がない人にも是非・・・。
    珍しく社会問題に触れてみました。

    話を戻して、結婚できる人、できない人問題。これが「アラフィフで結婚できた人」となると、
     ・高望みしない
     ・年齢をマイナスに捉えない
     ・外見の若さを保つ努力をしている
    なんていうのがプラスされてたりします。この部分は、ちょっとうなずける気がします。

    自分がどうだったかというと、高望みはそもそもしてないし、年齢は戻れないんだから仕方ない、
    今日がいちばん若いんだっていうおめでたい発想。
    若さを保つ努力まではしていなかったけど、老けた見た目にならないように、キチンとした身なりには
    気をつけていました。その程度ではあるけど。

    でも、周囲の未婚アラフィフさんがみんな、高望みで、年齢で諦めがちで、外見に難がある訳でも
    なかったし、本当に、単に、出会えていないだけ

    こうすれば絶対出会える!っていうものは無いから、思いつく限り、いろいろ婚活してみるしかない
    っていうのが、私のやり方でした。
    なので、私に言えることは、とにかく良いと思うことはやってみて!ということに尽きるんですよね・・・。
    何の役にも立たないかもしれませんが。

    よい出会いがありますように

  • ワイルドストロベリー

    ワイルドストロベリー

    「ワイルドストロベリーを育てると結婚できる。」

    そんな話を聞いたことはありませんか?
    ずいぶん昔ですが、どこからともなくそんな話を聞いて・・・ 私は育てていました
    ワイルドストロベリーって、これです。

    あれ?どこかで見たことある、と思った方。そうです、ウェッジウッドの代表柄!


    これです。会社の取引先の方から、結婚祝いでこの柄の大皿をいただきました。
    なんとまぁ有難いことです。本当に。山本さん・・・ありがとうございました。

    ワイルドストロベリー、私はホームセンターでたまたま苗を見つけて買いました。
    育て方はそんなに難しいことはなくて、普通にベランダに置いて、ちゃんと実がつきました。

    結婚できるというジンクスを思いながら甘酸っぱい実を食べると・・・なんだか希望が
    お花もとっても可愛くて、癒やされますよ~。

    植木とかニガテ・・・という方、こんなの見つけました!

    たまご型の陶器の中に、土と種がセットされているので、コツンと割って水を遣るだけです。
    インテリアにも

    こういうジンクスって、私はやってみる方です。信じるっていうか、試してみるのが好きで。
    結果、ここに叶った人がいます すぐにじゃなかったけど(^0^;)

    よい出会いがありますように

  • アラフィフ婚活は痛いと思われているそうな

    アラフィフ婚活は痛いと思われているそうな

    どこかの掲示板サイトで見たのですが、恐らくアラフォーくらいまでの人達が、アラフィフ婚活を
    痛い痛いとあざけ笑って、盛り上がってました。

    少し上の世代を嫌うのは、まぁどの世代にもありがちですよね。
    けど、今のアラフィフとアラフォー世代の確執って、どうやらバブルが絡んでいるようなんですよね・・・。
    アラフィフの奴らは、バブルで遊び呆けていい思いをしたそうだけど、崩壊後はその真逆。
    坂道を転げ落ちるような景気後退、経営破綻、倒産、リストラ、就職難・・・何も良いことが無い、的な。

    そんな恨み辛み?なのか、「バブルの勘違い女」が今さら痛い婚活をしていると。
    いくつか拾ってみました。

    妥協できないから結婚しなかっただけ

    見出しを立てるほどの内容ではないのですが。
    アラフィフ女性はバブルでさんざん良い思いをして、アッシーだ、メッシーだ、相手は3高じゃなきゃ
    ダメだのと鼻息荒く男を蹴散らして婚期を逃し、「妥協できないから結婚しなかっただけ」と、まだ
    痛い見栄を張っている、とのこと。

    私はアラフィフでも、就職「超」氷河期世代&団塊ジュニア世代。
    バブルの恩恵を受けていない上に、入試も就職も倍率が高くて損ばかりなのに、よく勘違いされる世代。
    まぁ中学・高校生くらいの時にバブリーなお姉さん達を見て育っているから、よく知ってはいるけど、
    会社にこんな感じの先輩がいなかったので、こんな人本当にいるの?ステレオタイプにそう思い込んで
    いるのではなく?と思ってしまうけど・・・ ホントにいます?

    いたら確かに痛い。自分が見えてないのも痛いし、痛い見栄も痛い。

    でも、だからってなんなんでしょう?
    べつに結婚したくないのなら、そのまま見栄を張っていて全く問題ないし、
    仮に結婚したいのなら、口では見栄を張りながら、今は今と頭を切り替えて婚活すればいいし。
    ひょっとしたら、そのうち3高の王子様が現れるかもしれないし。

    痛い見栄を張らずに、「ブスでモテなくて彼氏もできなくて、婚期を逃したんです~」って言えば、
    バブル崩壊後世代、気が収まるのかなぁ?

    若く見えると言われる 美人と言われる

    婚活サイトのプロフィールで、「若く見えるって言われます!」とか「人からは美人だねって言われます」
    みたいな人が多いんだそうです、アラフィフは。

    婚活市場だけかと思ったら、会社の先輩がそんなことを自慢げに言っているのが痛いとか、引くとか。

    バブル時代にチヤホヤされた感覚が抜けないとの批判。これもバブルなの?こじつけじゃなく?
    チヤホヤされたかったなぁ~。せめてあと5年早く生まれていれば!!

    でも、そう言うってことは、本当に自信があるのかな? いいなぁ。。。
    プロフィールにそんなこと書いちゃったら、私、会うとき怖いけどなぁ。
    「げっ!」って心の声が聞こえてきそうで。

    まだまだおねえさん

    もう立っっっ派に「おばさん」なのに、自分のことを「おねえさん」と言っている。
    服もメイクも、若作りが痛い、キツい、見ていられない。いつまでもバブル・・・。

    センスが良くて身綺麗で、肌もツヤツヤしたアラフィフなら、「おねえさん」でもいいと思うけど、
    だめ?なかなかいないとは思うけど。
    まぁ 同世代から見ると「おねえさん」でも、年下から見ると「おばさん」なんですよね。。。

    かといって、年相応ってよくわからないし、年相応にしなければいけないわけでもないと思います。
    周りに迷惑さえ掛けなければ、好きな服を着て、好きなメイクを楽しめばいいんだし、
    痛いと思われたくないなら、自分をよく見て、周りもよく見て、それなりにしておけばいいのかな。

    私も自称「おねえさん」から「おばさん」に切り替えるのに、抵抗が無かったと言えば嘘になるけど、
    誰も「おねえさん」と思っていないのに、自分だけ「おねえさん」と称しているのも確かに痛いかなと、
    身の程をわきまえたのでした(^0^;)

    言わせておきましょう

    幸せになろうと一生懸命取り組んでいる人を、なぜか揶揄したがる人達がいるんですよね。
    痛いとか、他人のことをとやかく言いたい人は、言いたい人同士で言っていればいいんです。

    私はバブルに乗っかった世代じゃないけど、婚期は遅くなっちゃった。
    アラフィフだって、結婚しようと思ったら婚活する。
    自然な形で出会うのは難しいから、婚活サイトや相談所を利用する。
    いまどき普通のことですよね。

    気にしないで、幸せになりましょう!

    よい出会いがありますように

  • アラフィフが婚活パーティーで何を着るか

    アラフィフが婚活パーティーで何を着るか

    ワンピースがいいとか、上品な肌見せがいいとか。
    いろいろ言われますが、何よりも大事なのは、自分らしい、似合う服を着ることだと思います。

    例えば最初に挙げたワンピース。
    ネットで調べれば、婚活パーティーのテッパンのようにオススメされていますが、
    似合わない人、着慣れていない人が着ると、なんだか演劇部の衣装みたいです。

    それにちょうど婚活パーティーに合うワンピースって、見つけるのが難しい。
    ちょっとシックだと授業参観の母親みたいだし、カジュアルだとリゾートから来たみたい。
    立派な会場で行われる大型パーティーなら、パーティードレスでもいいかもしれないけど、
    小規模のパーティーだと浮くかな。

    なんにせよ、似合っていなくても、パーティーに合っていなくても、自分を表現できているのなら、
    それでもいいと思います!

    婚活なので、要は自分を「いいな」と思う人と出会えるかということが、一番大事。

    よくNGとされているのが、派手な格好とかブランドずくめとか。
    お金が掛かりそうな女性だなと思われるからNGだそうですが、実際にお金が掛かる女性なら、
    パーティーで地味な服装をしていても、時間の問題でバレます。
    それなら、そんな自分を「いいね」と思ってくれる男性と出会えた方が幸せでは。

    アラフィフでピンクとか、フリフリとか、ミニスカートとかもイタイって言われますが・・・
    イタくないと思う男性もいます。なにしろ可愛い系が好きっていう男性もいます。
    センスなんてまちまち。

    黒ずくめもNGと言われるけど、普段黒しか着ない人は?
    黒で行って、黒好きな男性(結構いる)との出会いを求めるも良し。
    婚活くらいは淡いふんわりした色でっていうのも良し。「普段こんな服着ないんです」って
    正直に説明すれば、頑張ってるんだなって思ってくれることでしょう。

    パンツスタイルなんかは、時時もうぜんぜんNGではないでしょう。
    スカートじゃなきゃ!なんていう古くさい固定観念で見る男性(まだいる?)を避けられるかも
    しれません。
    ジーンズだって(もちろんNGな会場ではダメですが)、可愛く、カッコよく着こなしていれば、
    いいなと思う男性も多いはず。

    婚活ファッションでGoodとかNGとか言っているのは、ごくごく一般論の話。
    ごくごく一般的な男性が、ごくごく一般的にこんな女性のファッションが好きですよ。
    だから、こんな服を着ておけば、ごくごく一般的には好感持たれますよと。

    でも、そんな男性ばかりじゃないし、好みなんて千差万別
    カッコいいのが好みの男性、可愛いのが好みの男性、派手で主張する女性に惹かれる男性、
    無難でフツーがいい男性、服なんて見てない男性。

    だからいかにもマニュアル通りの完璧な服装の女性が、必ずしもモテてるわけでもなく、
    パンツスタイルの女性が人気を集めていたり、気合い入りまくった服の女性がカップリングしたり、
    そんなのフツーです。

    実際、現場はどうだったかというと、ドレスコードのあるような大規模パーティーの席でさえ、
    きれいめオフィカジ程度の女性も多くて、これはいかにも「気合い入りすぎ」見えを避けて
    いるんだろうなと。
    もちろん華やかなパーティードレス、王道ワンピ、肌見せ、スーツ系と、様々でした。

    レストランパーティーだと、きれいめワンピースからカジュアルっぽい格好まで様々。
    パーティーというより、普段のデートっぽい感じ。

    個室一対一タイプは、他の女性の目が無い分、意外と気合いが入っている女性が多かった!

    体験型やお出かけの場合は、TPOに合った服装ができないと浮きます(^0^;)

    もし自分が、「派手な女なんて好きな男はいない」「ピンクのフリフリなんてイタイと思われるだけ」
    「スカートじゃなきゃ好かれない」と思うなら、その思いに従えばいいと思います。

    婚活パーティーは、自分と合う人を見つける場所。自分の思いで行けばいいと思います。

    とはいえ、自分らしさなんか出したら出会えない!とりま出会えなきゃ意味がない!!と思った方は、
    マニュアル通りにしておきましょう。
    婚活にどんな服がいいかなんて、答えは男性の数だけあるようなものかと。

    よい出会いがありますように

  • 写真、載せる?載せない?

    写真、載せる?載せない?

    婚活サイトの写真、載せるか、載せないか、悩みませんか?

    何を悩むかって、可愛くないからとか、いい写真がないからとか、そんなことじゃなくて、
    誰かにバレたら嫌だから!! でしたけど、違いますか?

    私も最初は怖くて載せられませんでした。
    誰が見るかわからないし、会社の人に見られたら恥ずかしいし、陰で広まったりしたら・・・と
    悪い方へ悪い方へ考えていました。

    それで写真を載せずにいても、最初のうちは申込みがたくさんありました。
    でも、相手も写真無しがほとんど。
    写真の無いプロフィールを見ていても、どんな人なのかよくわからない。実態が無いような。
    自分も載せていないくせに、お互い様です。

    面食いではないけど、ある程度は顔で選んでいるんだなと気付きました。
    カッコイイかどうかじゃなくて、感じ? 雰囲気? どんな人? ちゃんとした人?
    言葉にできない何かを「見て」選んでいるんですよね。

    なので、悩んだ末に・・・ 私も載せることにしました!

    経験から言うと、載せた方が断然いいです!
    何がいいって、申込みが増えます。そして展開が早いです。
    恐れていた「誰かにバレたら!?」は、私の知る限りありませんでした。

    私が載せた写真は、写真館で撮った婚活用の写真ではなく、後輩の結婚式に出席した時のものです。
    普段の自然な表情だし、ちゃんとお化粧して、ちょっとおしゃれしてるから。
    男性のプロフィールを見ていて、婚活用のや証明写真を載せている人よりも、自然な表情の方が
    感じがわかっていいなって思ったので、自分もそうしました。

    美人でも可愛くもないけど、それを理解して申込みをしてくださっているので、会う時も気がラク
    自分が申込む時も、写真を載せていないプロフィールでモヤモヤ期待させるよりも、写真を載せれば
    最初から「この顔ですけどどうですか?」なので、話が早いです(^0^;)

    とはいえ、職業的に載せられない場合もありますよね。
    怖い! 絶対絶対絶対載せない!っていうのも、とってもよくわかります。
    そんな場合は、遣り取りが始まったらできるだけ早い段階で、写真を送り合えればいいと思います。

    ただ、中にはのらりくらりと送ってくれない人もいました。これは要警戒!

    婚活では、常に警戒の気持ちを持ちましょう!!

    写真を載せていれば安心、ちゃんとした人、というわけでは決してありませんが、
    なぜか写真を送らない人にトラブルはありがちです。

    せっかくいい感じなのに、しつこく写真リクエストして嫌われちゃったら・・・なんて言ってないで、
    スパッと切るなり、ブラックリストにしておくなりしておきましょう。
    リクエストしたら「結局顔なの?」と切れられた!っていうのも聞いたことがあります。
    もうスルーでいいでしょう。(反論したり言い返すのは、さらに面倒になるだけです。)

    婚活トラブルについては、別途書きたいと思います。 面倒なことは避けて行きましょう!

    というわけで、写真は載せるのがベターです。
    知らない誰かと文通でも始めるならまだしも、婚活ですから。
    ぶちゃいくだから載せたくない!という方、載せない方が期待を持たせちゃいます。
    それに、いずれ会います(^0^;) なので私は載せましたv(^^)v

    どんな写真を載せるのが良いか・・・。
    プロフィールって、「会ってみたら違った」というのを極力避けるために、
    できるだけ正直に、そのまんまがいいと思うんです。
    スッピンとかいう意味じゃなくて、いつも通りの感じとか、自分らしい表情とか。

    明るいキラキラした笑顔はテッパン!やっぱり笑顔が一番!と、私も思いますが、
    それが自分らしくないなら、そんな笑顔は作らなくていいと思います。
    どんな人の目に留まりたいか、どんな自分をアピールしたいか、というのもアリだと思います!

    余談ですが、「ブスが笑うな!」と言う男性と、「ブスでも笑っとけ!」と言う男性、
    私は両方身近に居たので、どっちが良いとも限らないんだなと、素直に勉強になりました。

    3倍増しに撮れた奇跡のショットで目を引くのもアリですが、それで遣り取りが始まって、
    「会いましょう!」まで数ヶ月、そこで「会ってみたら違った」となったら、それまでの
    時間と労力が無駄になります。

    それに「実際と違った」って、なんか悲しい・・・。
    待ち合わせの場所に現れなかったっていうあるある話、実はそれなんじゃないかと。。。

    「ちょっと違うけど、今までの遣り取りもいいし、会ってみた感じもいいからOK!」となれば
    いいんですけどね!

    「あの写真、良すぎ!」って、あとで笑い話になるかも(#^.^#)

    写真を載せて、じゃんじゃん活動していきましょう

    よい出会いがありますように

  • パーティーは収穫大!

    パーティーは収穫大!

    婚活パーティーいろいろ参加して、思い出もいろいろあります。
    個室、大人数、体験型(料理、陶芸など)、趣味(ワイン、映画など)、レストラン、お出かけ等々、
    最初は、重い腰を上げてシブシブでしたが、だんだん体験型や好みの食事などを楽しみながら参加できる
    ようになりました。

    どんな感じだったか、お話ししますね。

    パーティー選び

    形式で分けると、個室で一人ひとりと話せる形式、大人数の立食パーティー、レストランや居酒屋で食事を
    しながら、料理やクラフト作成など何かを体験しながら、お花見やハイキングをしながら、といったものが
    ありますね。

    内容では、ゴルフが好き、映画が好き、アルコールが好きなど、趣味や話題で共通点がある方とのパーティー、
    こんな夫婦になりたい価値観によるパーティー、職種や年収、容姿、によるもの、再婚、結婚前提など
    様々で、さらに年齢で分けられています。

    それでどれが出会いやすいかというと・・・
    これは好みや性格にもよると思うので、私の経験談にはなりますが、一つずつお話しします。

    個室形式・1対1形式

    パーティー業者の自社会場や、居酒屋の個室を利用して開催されるものが多いです。
    最初に配られる参加者のデータ(下の名前・年齢・居住地等)のリストを見ながら、一人ひとりと話します。
    私が参加したものは、すべて男性が席を回りました。
    (ジェンダー平等社会なので、これからどうなるのかな?)

    リストにメモを取ったりしながら、全員とお話しできます。
    最後に、気に入った方の番号を提出して、カップリングが成立した場合はその旨個別に伝えられます。
    大勢の前で発表する形式ではないので、カップリングしても恥ずかしくありません。

    個室・1対1のメリットは、全員と話せるので効率的なところ!
    大人数のパーティーでも、なかなか10人とは話せません(ゆいの場合)。
    それに、全員と話すシステムでなければお話ししなかったタイプの方とも、強制的に(!?)話せることで、
    意外に良い人!というのもあります。

    デメリットは、ちょっと疲れるところ。
    私は好みで態度を変えるということをしなかったので、段々口が回らなくなったりしてました。

    ゆいはあまりお喋りではないので、最後のほうの方とは
    笑顔もぎこちなくなっちゃった。。。
    でも2回目からはペース配分できるようになりました。

    大人数の立食パーティー

    50対50くらいで、大型会場での豪華立食パーティーにも参加しました。
    小規模のパーティーと同様に、参加者のデータと、胸につける番号札とが配られます。

    司会者が「はい!必ずどなたかとお話ししてくださーい!」などと号令をかけるので、
    とにかく近くに居る方や、話してみたい方と、「こ、こんにちは~」なんて感じで話を始めます。

    数分すると「はい!別の方とお話ししてくださーい!」などと、また号令がかかります。
    これを数回繰り返し、リストにメモを取りながら、ビュッフェの食事もいただきながらと、
    なかなか忙しいです。

    そしてフリータイム、気になった方ともう一度話すも良し、話せなかった方と話すも良し。
    最後に気に入った方の番号を札に書いて、カップリングが発表されるという流れです。

    ゆいは一度だけカップリングしたことがあります!
    ちょっと恥ずかしかった~(^0^;)

    大型パーティーの最大のメリットは、やはり大人数な分だけ、出会いの可能性があること。
    積極的に行ける人、見た目が良い人も、話し相手に困らないでしょう。

    私は積極的に話しかけられるタイプでもなければ、華やかなタイプでもないので、壁の花になることも
    しばしばでした。これがデメリットかもしれません。

    そういう時は休憩がてら、美味しいお料理を頬張っていると、同じようにお料理に救いを求めている
    男性が「美味しそうですね」と声を掛けてくれたりしました。
    美味しい時って、いい顔してるのかもしれません(#^.^#)

    そうそう!これは私の経験から思うことですが、婚活の行動って、あまり無理して「こうあるべき」な
    ことに縛られなくていいと思うんです。
    婚活パーティーで食べてばかりはダメ!かもしれませんが、食べている姿に惹かれる男性もいます。
    飲んでばかりなんて問題外!でもありません。一緒にお酒を楽しみたい男性とカップリングすれば、
    その後のお付き合いや結婚生活も上手く行きそうですよね。
    自分らしさを見せることも、目先の結婚だけでなく、その後の結婚生活のために大切だと思います。

    レストラン・居酒屋・カフェ

    お店を貸切りにしてのパーティーで、イタリアン、フレンチ、エスニック、和食、居酒屋、ビアガーデン、
    カフェなどがあります。
    自分ではちょっと敷居が高くて行けないお店や、話題のお店などもあるので、楽しんでみてはいかがでしょう。

    ゆいが行ったワインを楽しむフレンチレストランでは、
    ワイン3種類が飲み放題!
    当然ワイン好きが集まって、婚活もワインも楽しめました。

    この形式の場合、いくつかのテーブルに分かれてのグループトークだったり、1対1形式だったりです。
    やはり男性がお皿を持って席を移動して、全員と顔を合わせられるように配慮されていました。

    カップリングはあったり無かったりで、気になる方とこのまま二次会へどうぞ~みたいな感じでした。
    私は残念ながら「気になる方と」ではなく、帰り道で「もう一軒行きませんか?」と声を掛けられて、
    参加者の半数程度で二次会へ行ったことが何度かありました。
    二次会のほうがざっくばらんな感じで、上手くいかない婚活の話で盛り上がったり、あのパーティーが
    良かったとか、どこの御守りを買うと良いらしいとか、いろいろな情報交換もできました。

    レストラン・居酒屋・カフェ形式のメリットは、やはり食事の好みで話がしやすいことと、食べることで
    お互いに自然な形で接することができるところだと思います。
    デメリットは特に無いと思いますが、強いて言えば食事の分だけ料金が高いこと、でしょうか。

    体験型・お出かけ

    ゆいの場合、やってみたい!行ってみたい!がいろいろあるので、体験やお出かけもできて一石二鳥!という
    感じで参加させていただきました。
    もちろん、体験は二の次!作成中のお皿なんかテキトー、ラケット持ってるだけ、っていう女子もいました。
    そうです、目的は婚活なので、体験の部分は「形だけ」が正解かも。上手くできなくても良いのです。

    体験型

    クッキング、コーヒーの淹れ方、陶芸、アロマセラピー、キャンドル、切子、ガラス細工、スポーツなど

    お出かけ

    動物園、水族館、オーケストラ鑑賞、プラネタリウム、史跡散策、縁結び神社参拝、BBQ、ハイキング、
    クルーズ、キャンプ、釣り、バスツアーなど

    季節によってもいろいろあります。お花見とか、クリスマスリース作りとか、潮干狩りとか。
    上手にできる必要は全く無いです!不器用を競って笑ったりして、上手くできるより盛り上がります。
    これも、カップリングはあったり無かったり。

    体験もお出かけも、自然な会話や笑顔が出やすいのがメリットで、いい感じで話している人が多かったです。
    その後どうなったのかなぁ~。
    あとは、「今日は出会いは無いな・・・」と感じた時に、純粋に作成に打ちこんだり、お出かけを楽しんだり、
    婚活以外に逃げ場があること(^0^;)

    あの時、黙々と作成に打ち込んだ江戸切子のグラス。
    夫に見せて「婚活してないじゃん」と笑われました。
    それくらい力作!

    デメリットは、やはりちょっと参加費が高いこと。でも、個人的にはオススメ!

    趣味・価値観・条件など

    音楽、旅行、お酒、映画、ゴルフ、アニメ、動物好きなど、共通の趣味のパーティー
    清潔感がある、見た目が若い、優しい、おしゃれ、高身長、ぽっちゃりなど、好みを限定するパーティー
    いつも一緒、自立した関係、家庭を大事に、お互いを尊重など、共通の価値観のパーティー
    公務員、大企業、年収1,000万円以上、経営者、医師など、職業・スペック限定のパーティー

    などなどなど、こだわりがある方は探して行ってみましょう!

    婚活パーティーの第一関門は話ができること。共通の話題があったり、価値観が近い人の集まりなら、
    話がしやすいし、意気投合してカップリングも期待できます。

    それに「背が高い人じゃなきゃイヤ!」「年収1,000万円ないとイヤ!」と決めている方にとっても、
    手っ取り早いでしょう。

    ゆいは「旅行好き」に参加したことがあります。
    行ったことのある共通の場所の話などで、楽しく会話できました。

    パーティーは行った方がいい!絶対おすすめ!

    いろいろなパーティーについて、経験をもとにご紹介しました。行った方がいいかといえば、絶対にいいです!

    というのも、婚活サイトや相談所で1人ひとりさがすよりも、同じ目的で集まった数人と一度に会えるし、
    自分で探したら出会わないような人と会話ができることは、視野が広がるというか、柔らかくなります。
    自分でお相手探ししていると、どうしても好みや条件でガチガチに視野が狭まっちゃいますから!

    いろいろ行ってみて、自分に合うタイプのパーティーを探して、楽しんでくださいね。

    よい出会いがありますように

  • 結婚相談所さがし

    結婚相談所さがし

    結婚相談所って、婚活サイトと違ってちょっと敷居が高かったです。
    自宅でサクッと入会できないし、料金高そうだし、サービスがよくわからないし。

    でも、自分に合う相手を紹介してくれたり、自分で検索もできたり、いろんな形態のパーティーがあったり、
    手厚いサービスも気になり・・・やっぱりやれるだけのことはやろうと!

    個人の経験にはなりますが、どうだったかお話ししますね。

    結婚相談所には入会した方がいい?

    私のように「これからやれるだけのことはやるぞ!」っていう人は、とにかく出会いの間口は広げておくべきなので、ぜひとも入会をオススメします!

    後で「入っていたら、今ごろ出会っていたかも・・・」って
    思うのはイヤだし!

    ゆいは、結果的にはマッチングアプリで出会いましたが、あくまでも「結果的には」です。
    結婚相談所で紹介された方、パーティーでマッチングした方との出会いも多くありました。

    残念ながら交際・成婚に至らなくても、いろいろな方とお会いする中で、最初から質問ばかりされて
    イヤだったな(じゃあ自分はそうしないようにしよう!)とか、自分から話し出さない女子ばっかりの
    パーティーだったな(じゃあ自分はもっと自分らしさを出そう!)などと、経験値も上がります

    そしてやはりサービスが手厚いです!
    忙しくて自分から婚活サイトなどで検索する時間が取れない時でも、結婚相談所の方から探してきて
    くれます。能動的に動けない方には絶対オススメです!

    また婚活についてアドバイスを受けたり、困ったり行き詰まった時は相談することもできます
    担当者やカウンセラーはやはり婚活のプロですから、私の経験を語るだけの素人ブログとは違って、
    的確な答えを導いてくれることでしょう!

    合わない人もいるのは確か

    結婚相談所に入会すると、専任の担当者、コンシェルジュ、コーディネーターといった人が付きます。

    合わない人はこの言葉を聞いただけで「無理!」と思うことでしょう。
    私の友人がまさに「担当者」というワードに反応して、いかに無理かを熱く語っていました(^_^;)

    専任の担当者は、二人三脚で婚活を応援してくれます。

    プロフィールはもっとこうした方がいいですよ。
    ご希望をもう少し広げてみませんか?
    こんなお店でお会いしてみては?
    お相手の方がこんなことをおっしゃっていましたよ。
    最近活動していないようですが、どうかしましたか?

    担当者だって、早く成婚して欲しいんです。なので一生懸命やってくれるのですが・・・
    その友人は、どうやらそれが鬱陶しいようで。

    素直に聞けない人、言われると腹が立つ人、自分のペースを乱されたと感じる人にとっては、
    結婚相談所はストレスかもしれないのでやめておくか、サービス薄めなところを探したほうが
    いいかもしれません。。。もったいないけど!

    ずばり!どこがいい???

    で、どこがいいのか!
    こればっかりは相性というか、好みで決めるのが一番です。

    というのも、結婚相談所によってサービスが様々だからです。
    よくデータマッチング型とか、仲人型とかいいますよね。どちらもメリット・デメリットがあるし、
    最近ではどちらか一方ではなく、良いとこ取りのハイブリッド型もあるし、ハイブリッドとはいえ
    どちらかが得意なところもあるし。

    それからパーティーで出会いたい方は、パーティーの数と開催場所も重要。
    自分の行きやすい場所でパーティーを開催していないと、なかなか行けませんよね。

    結婚相談所のパーティーは、結婚目的の会員だけなので安心!
    ゆいもめっちゃ参加しました。

    おっと! パーティー以前に、近くに支店があることも大事でした!
    せっかく結婚相談所を利用するので、ちょこちょこ行けるような所に店舗があるのが理想。
    相談に行ったり、紹介された方と初お見合いに行ったりと、店舗に行く機会は何かとあります。

    年齢層も重要。アラフィフのお相手が多数登録しているかどうか。
    アラフィフを応援してくれるサービスやプランがあれば、さらに心強いですよね!

    そして費用。これもまちまち。
    自分に納得のいくサービスと納得のいく費用とがつり合う所。当たり前だけど、お金のことを
    あまり気にしすぎずに続けるには、これも重要。

    たくさん資料を取り寄せて、目一杯比較してみてください。
    いくつか候補があがったら、第3希望くらいまで実際に直接説明を聞きに行くことをオススメします。
    というのも私自身が、説明を聞きに行って「あれ?ちょっとイメージと違ったな。」と思うことが
    あったから。

    ネットで調べて、資料で比較、最終選択は自分で足を運んで決めましょう

    入会してからが大事!

    入会したら、結婚相談所を最大限利用しましょう!

    最初のデータ登録は慎重に。趣味や価値観などは、自分に正直に回答することで、より自分に合う相手と
    出会える
    可能性が高まります。

    利用できるサービスは徹底的に確認して、分からないことがあれば担当者に確認しておきましょう。

    良さそうなパーティーがあれば、早速参加してみましょう!
    カップリングしなくても、同性の仲間と情報交換したり、男性のホンネが聞けたりと、収穫は多いです。

    自分をアピールする方法やメイク、デートのマナーなど、アラフィフにもなるとかなり独りよがりな自分を、
    結婚相談所のセミナーでアップデートしましょう!

    そして受け身にならず、良さそうな人には積極的に申し込んで会ってみましょう。
    せっかく出会いの場がひとつ広がったのですから、待っていないで!

    よい出会いがありますように

  • 婚活サイトさがし

    婚活サイトさがし

    婚活といえば婚活サイト。既に利用している方も多いかもしれません。
    出会えるの?安全?いろいろと悩むところでもあると思うので、経験をもとにお話ししますね。

    婚活サイトは利用した方がいい?

    ゆいはまさに婚活サイトで出会って結婚しているので、利用はオススメします!

    そんな私も、最初に利用を迷ったのは、同じ会社の人がいたらどうしよう問題・・・。。。
    これで迷ってる人は、周りにも居ました。
    こればっかりは・・・勇気を出すしかない!?かなぁ

    実際には、私は同じ会社の人を発見したことも、発見されたことも(恐らく)ありません。
    周囲にも居ないのですが・・・もしそうなったら、開き直るか、お互いに黙っていましょうねと約束するか、
    それしかないかもしれません。

    絶対に絶対に嫌~!!ということであれば結婚相談所で、登録の時にその旨キツく念押ししておけば
    安心かもしれません。

    どの婚活サイトがいい?

    じゃあ、どの婚活サイトがいいのか・・・。
    個人情報は大丈夫? 信用できる会社? 対象の年齢層は多い? 遊び目的や悪い人は居ない???
    私もとっても怖かったです。

    じゃあ具体的に何を見て判断するか。私は以下の点を重視しました。

    何より大事!個人情報

    これは本当に重要。出会えるかどうかより重要だと思います。
    個人情報の保護について厳格な規定を設けているとか、プライバシーマークを取得しているなど、
    対策を講じて、ガッチリ個人情報保護に取り組んでいるところを選びましょう!

    安心?安全?

    ちゃんとした会社なの?会員の審査とかしてるの?心配ですよね。
    最低限の基準として、「インターネット異性紹介事業」の届け出を確認しましょう。
    これは、ネットを通じて交際を希望する人の情報を閲覧できるサービスを行う業者が、必ず届け出なければ
    ならないものなので、こういったことをきっちりやっていない所はアウトです。

    また、会員についても厳正なチェックをしているところを選びましょう。
    自分が入会するときに、どんな審査があるか。その審査を通った人が他の会員です。
    年齢確認や本人確認はきちんとされているか。証明書を出せばOKではなく、ちゃんと審査をしているのか。
    監視やパトロールは行われているのか。通報や相談の窓口はあるのか。

    ただ、サイト側が万全の対策をしていても、知らない人と情報交換をするものなので油断は禁物です。
    オトナですから、その辺りは自分でもしっかり考えて行動しましょう!

    恋活サイト・婚活サイト

    結婚前提の相手を探すなら、婚活目的の会員が集まるサイトを選びましょう。
    「婚活サイト」「婚活サービス」等と謳っていて、「婚活目的以外の方はお断り」なところは、
    相手も婚活なので話が早いでしょう。

    最初から結婚!結婚!言いたくない。自然に恋人から始めたいという方は、恋活サイトもアリです。
    最初に結婚ありきなのは嫌だっていう人もいますよね。

    会員の年齢層は?

    実はサイトによって、会員の年齢層に違いがあります。出会いたい年代が多いサイトが効率的といえます。
    サイトに「40代、50代中心」などと書かれている場合もありますし、「婚活サイト 40代 50代」などと
    検索すると、オススメのサイトが紹介されています。

    このブログでもモチロン紹介したいと思います。アラフィフが結婚したブログなので!
    (若い方をご希望の場合は、「婚活サイト 20代」などで検索してみてね(^0^;))

    料金プラン 無料もアリ!?

    女性無料なんていうところもありますが、真剣な婚活サイトでは男女とも有料のところが多いです。

    無料プランと有料プランがあるサイトでは、迷ったら無料プランで試してみるのもいいと思います。
    ただ、無料プランではメッセージが送れないとか、写真が見られないとか、月に何人までとか、
    いろいろと制約があって、恐らく無理が出てきます

    無料プランでムズムズしたら、有料プランに移行しましょう。
    その方が手っ取り早いですし、ちゃんと探せます。

    サイトによって料金が違って、安いに越したことはないけど、迷う・・・という場合は、

    ・安心・安全を第一優先
    ・活動しやすそう、使いやすそうなのは?
    ・安いところに踏み切れない理由を考える
    ・出会えそうな気がする方
    ・好み

    そんな感じで選びましょう。実際、好みの問題は大きいですよね。

    資金に余裕があるなら両方入会しても!

    結論 婚活サイトを利用しましょう!

    結論としては、婚活サイトは抵抗がなければ利用をオススメします。

    ・しっかりとした安全なサイト
    ・婚活・恋目的目的、年齢層が会うところ
    ・金額よりも内容重視で!

    どこがいい、どこが一番、というのは、人によると思います。
    会員数が一番多くても、使いやすさや好みはどうでしょう。
    周囲に「〇〇ネットで結婚した」なんていう人が居れば、そこが気になるでしょうし、
    悪い口コミを聞いてしまったところは、どんなに有名でも入会する気にはならないでしょう。

    自分の感覚を信じて、オトナの選択をしてくださいね。

    よい出会いがありますように

  • 神様仏様、パワースポット様!

    神様仏様、パワースポット様!

    婚活って、頑張れば必ず叶う(結婚できる)ものではありません。
    妥協して、我慢して、もうこの人でいいか・・・となれば、結婚だけはできるかもしれません。
    でもそんなの、意味ないですよね。

    結婚するからには、一緒に居たいと思う人でなくちゃ。
    お互いにそう思えて、ちゃんとした人で、まだ残ってる人。
    探せば見つかる?

    頑張っても見つからないかもしれない、結婚できないかもしれない・・・ それが現実。
    なんとやるせないことか・・・。

    で、思ったんです。あとは神様仏様ではないかと

    ということで、調べて調べて、巡りました。お寺、神社、パワースポット!
    行った所、探し方、参拝の仕方について、すべて「ゆい式」ですが、よかったら参考にして下さい。

    ※ゆいは神社が大好きなので、主に神社の話になってしまいますが、ご笑覧ください (^^;)

    行った所

    もともと古いお寺や神社、京都観光が好きだったので、行ったことのある寺社仏閣は数えきれませんが、
    あくまでも45才からの婚活目的で行ったのは、以下の通りです。

    氷川大宮神社(埼玉県)・・・関東在住のため、まず武蔵国「一宮」を参拝しなければ
    大國魂神社(東京都)・・・「一宮」とくれば「総社」 武蔵国の総社はこちら
    東京大神宮(東京都)・・・東京で縁結びといえばこちら
    明治神宮(東京都)・・・言わずと知れた超強力パワースポット
    深大寺(東京都)・・・緑深い名水のお寺で深沙大王に良縁祈願
    長谷寺(神奈川県)・・・長谷観音様と鎌倉の眺望でパワーチャージ
    箱根神社・九頭龍神社(神奈川県)・・・荘厳な空気 帰りは温泉でもパワーチャージ
    諏訪大社(長野県)・・・龍穴とか、断層とかレイラインとか、、、圧倒的スケール
    貴船神社(京都府)・・・水神様の総本宮 磐長姫命に感動~
    下鴨神社(京都府)・・・京都随一の歴史とパワー
    建仁寺禅居庵(京都府)・・・水属性のパワースポット

    他にも計画していましたが、御利益あってか1年後には今の夫と出会い、土日はデートとなりましたので、
    行ったところは以上となりました。ありがたや~(^o^)

    ゆい式 自分に合うパワースポットの探し方

    最初に:氏神様が一番大事

    ※神社はあまり・・・という方は、その1以降をご参考になさってください。

    自分の家の氏神様をご存知ですか?
    自分が住んでいる地域を守って下さっている神様のことで、ここを参拝せずに、縁結びで有名なよその神様を
    いくらお詣りしても、全く意味がありません。

    小さな神社かもしれませんが、いつも見ていて下さる神様です。まず参拝しましょう。
    分からない場合は、各都道府県の神社庁HPなどで調べられます。

    そして、お住まいの地域(都道府県ではなく、山城国、筑前国、武蔵国といった旧国)で、最も格式の高い神社
    である「一宮」、次に一宮と陰陽の関係にある「総社」を参拝してください。
    私は武蔵国ですので、一宮は氷川大宮神社、総社は大國魂神社でした。

    その1:行きたいと思った所へ行く

    これが大原則です。
    今は色々な方法でパワースポットを探せると思います。口コミなんかもすごく参考になります!

    私が「パワースポット巡り」を思いついたのも、職場の女性が休暇でアメリカを旅行して、
    「私、そういうの感じないタイプなんだけど、セドナはビシビシ来た!!」と話していたのが
    きっかけでした。

    私もあまり「そういうの」を感じない(はっきりとわからない)タイプなので、さっそくセドナに
    行ってみたいと思いましたが、なかなか難しかったので、近場でいろいろ調べて探しました。

    行ってみたいな!と感じる所があったら、さっそく行ってみて下さい。
    私は神社やお寺ばかりですが、セドナのような自然のパワースポットもいいと思います

    その2:繭気(けんき)属性で探す

    最近ちょっと知られるようになったでしょうか、繭気(けんき)属性。
    この世の物はすべて「地・水・火・風・空」の属性に分類されていて、人もそれぞれ生まれつきの属性を
    持っているんですよーっていう考え方です。

    私は最初、繭気属性のことを全く知りませんでした。
    行ってみたいパワースポットへ行き、次はどこへと調べていくうちにネットで知った言葉で、
    驚いたことに私の好きな所、これから行ってみたいとリストアップしていた所は、そのほとんどが
    自分の属性と同じでした。

    え~そうなの!?じゃーゼッタイ属性を調べて行くべきじゃん!って思ったことでしょう。
    でも実は、繭気属性って、そんなに古くからあるものではないんです。
    調べようとすると陰陽五行とか風水とかいう言葉が出てくるので、ユイショ正しきデントーある理論の
    ように思ってしまうのですが、どうやら結構新しい部類の、誰かが作った占いのようなものなんです。
    しかも神職の方なんかも「神社にそんな属性は無い」って言っています。

    とはいえ、私の身に起きたことも事実。
    パワースポット探しに行き詰まって、どう探していいか分からなくなったときの参考程度に、
    興味がありましたら調べてみて下さい。

    ちなみに夫と初デートした場所は、2人にとって最も合わない属性のお寺でしたが・・・
    今のところ大丈夫です。

    その3:自分が信じるパワースポットに行く

    その頃は、独りよがりではなく一般的にパワースポットと呼ばれる所へ行かなければ!と躍起になって
    有名な寺社仏閣を巡ったのですが、いま思えば、一番パワーチャージを実感できたのは、
    私の場合は温泉でした。

    温泉にはこだわりがあって、加水も塩素消毒もしていない、100%源泉かけ流しのアルカリ温泉、
    これを探してあちこち行くのが好きでした。
    行くと少しの間、婚活も忘れ、充実感が味わえて、買って帰ったお土産も味わって、その土地の力を
    存分に頂けたような気持ちになりました。

    温泉については、婚活用パワースポットとして行っていたわけではないので、別の記事として
    書きたいと思っています。

    そもそもパワースポットとして定義されている所って、他人が決めた、他人が感じた場所です。
    同じ音楽を聴いても感じ方がそれぞれ違うように、パワーを感じる場所も人それぞれ違います。

    競馬が好きで、実際に競馬場に行くと心が踊る人
    韓国モノが好きで、大久保に行くと元気になれる人
    美術館が好きな人、動物園が好きな人、バラ園が好きな人

    自分らしい笑顔になって、出会いの日を迎えましょう!

    その4:どこへも行かない

    すごく疲れちゃって、出掛ける気にもならない・・・そういう時は、休みましょう。
    何でも、無理する必要は全くありません。私も行かない時は全く行きませんでした。
    お気に入りのスイーツでも食べて、ゆっくり休みましょう。

    ゆい式? 神社の参拝の仕方

    「正しい参拝の仕方」は、諸説あったり神社によって(柏手とか)違ったりするので、
    ここではあくまでも、私がこだわったことをお話しします。

    午前中に参拝する
    午前と午後とでは、パワーが全然違うそうです。 清々しい気に満ちている午前中に。

    ついでに行かない
    参拝には、参拝目的で出掛けましょう。
    会社の帰りにちょっと行ってみようかな、青山に行くついでに明治神宮に寄ってみるかな、はNG。

    参道、鳥居の真ん中は通らない
    参道や鳥居は、そもそも神様が通る所だと聞きました。 失礼にならないよう、参道の脇、鳥居の外か隅を
    歩きます。

    鈴を鳴らす
    「神様ー!参拝にまいりました!」と神様に知らせるため、と聞いたことがありますが、実は参拝者や
    その場を清める意味があるそうです。 あくまで清らか・・・に、でもしっかり鳴らします。

    住所と名前を伝える
    神様が願いをかなえに来てくださる時のため、住所と名前を伝えるのだと聞きました。
    空いていればできるだけ声に出しました。

    お願い事よりも、まず感謝!
    神社はお願いをする所ではなく、感謝をしに行く所です。

    と、聞いていたのですが!!実はお願いをしていいそうなんです!!
    結婚してから知って、ぶっちゃけ「早く言ってよ~!」って感じです。
    だってそうですよね、昔の武将が戦の勝利を祈願したり、病気平癒の祈願をしたり、
    太宰府天満宮なんてバシバシ合格祈願してますよね。
    ・・・とはいえ、日頃の感謝ナシにお願いはダメです。

    まず最初に日頃のお礼を。
    「いつもありがとうございます。こうして元気でいられることに、心から感謝いたします。」
    そしてサクッと「良い方と出会えますよう、お願いいたします」と伝えました。(^^;)
    ※お寺はお願い事をする所だそうですので、遠慮なくお願いしました。

    以上、私の経験でお伝えしました。
    それぞれのパワースポットについても、別途お伝えしたいと思います。

    よい出会いがありますように