ブログ

  • アラフィフが婚活パーティーで何を着るか

    アラフィフが婚活パーティーで何を着るか

    ワンピースがいいとか、上品な肌見せがいいとか。
    いろいろ言われますが、何よりも大事なのは、自分らしい、似合う服を着ることだと思います。

    例えば最初に挙げたワンピース。
    ネットで調べれば、婚活パーティーのテッパンのようにオススメされていますが、
    似合わない人、着慣れていない人が着ると、なんだか演劇部の衣装みたいです。

    それにちょうど婚活パーティーに合うワンピースって、見つけるのが難しい。
    ちょっとシックだと授業参観の母親みたいだし、カジュアルだとリゾートから来たみたい。
    立派な会場で行われる大型パーティーなら、パーティードレスでもいいかもしれないけど、
    小規模のパーティーだと浮くかな。

    なんにせよ、似合っていなくても、パーティーに合っていなくても、自分を表現できているのなら、
    それでもいいと思います!

    婚活なので、要は自分を「いいな」と思う人と出会えるかということが、一番大事。

    よくNGとされているのが、派手な格好とかブランドずくめとか。
    お金が掛かりそうな女性だなと思われるからNGだそうですが、実際にお金が掛かる女性なら、
    パーティーで地味な服装をしていても、時間の問題でバレます。
    それなら、そんな自分を「いいね」と思ってくれる男性と出会えた方が幸せでは。

    アラフィフでピンクとか、フリフリとか、ミニスカートとかもイタイって言われますが・・・
    イタくないと思う男性もいます。なにしろ可愛い系が好きっていう男性もいます。
    センスなんてまちまち。

    黒ずくめもNGと言われるけど、普段黒しか着ない人は?
    黒で行って、黒好きな男性(結構いる)との出会いを求めるも良し。
    婚活くらいは淡いふんわりした色でっていうのも良し。「普段こんな服着ないんです」って
    正直に説明すれば、頑張ってるんだなって思ってくれることでしょう。

    パンツスタイルなんかは、時時もうぜんぜんNGではないでしょう。
    スカートじゃなきゃ!なんていう古くさい固定観念で見る男性(まだいる?)を避けられるかも
    しれません。
    ジーンズだって(もちろんNGな会場ではダメですが)、可愛く、カッコよく着こなしていれば、
    いいなと思う男性も多いはず。

    婚活ファッションでGoodとかNGとか言っているのは、ごくごく一般論の話。
    ごくごく一般的な男性が、ごくごく一般的にこんな女性のファッションが好きですよ。
    だから、こんな服を着ておけば、ごくごく一般的には好感持たれますよと。

    でも、そんな男性ばかりじゃないし、好みなんて千差万別
    カッコいいのが好みの男性、可愛いのが好みの男性、派手で主張する女性に惹かれる男性、
    無難でフツーがいい男性、服なんて見てない男性。

    だからいかにもマニュアル通りの完璧な服装の女性が、必ずしもモテてるわけでもなく、
    パンツスタイルの女性が人気を集めていたり、気合い入りまくった服の女性がカップリングしたり、
    そんなのフツーです。

    実際、現場はどうだったかというと、ドレスコードのあるような大規模パーティーの席でさえ、
    きれいめオフィカジ程度の女性も多くて、これはいかにも「気合い入りすぎ」見えを避けて
    いるんだろうなと。
    もちろん華やかなパーティードレス、王道ワンピ、肌見せ、スーツ系と、様々でした。

    レストランパーティーだと、きれいめワンピースからカジュアルっぽい格好まで様々。
    パーティーというより、普段のデートっぽい感じ。

    個室一対一タイプは、他の女性の目が無い分、意外と気合いが入っている女性が多かった!

    体験型やお出かけの場合は、TPOに合った服装ができないと浮きます(^0^;)

    もし自分が、「派手な女なんて好きな男はいない」「ピンクのフリフリなんてイタイと思われるだけ」
    「スカートじゃなきゃ好かれない」と思うなら、その思いに従えばいいと思います。

    婚活パーティーは、自分と合う人を見つける場所。自分の思いで行けばいいと思います。

    とはいえ、自分らしさなんか出したら出会えない!とりま出会えなきゃ意味がない!!と思った方は、
    マニュアル通りにしておきましょう。
    婚活にどんな服がいいかなんて、答えは男性の数だけあるようなものかと。

    よい出会いがありますように

  • パワーストーンの「パワー」

    パワーストーンの「パワー」

    パワーストーン、持っていますか?
    すごーく信じてる人、ぜんぜん信じてない人、半信半疑な人、関心ない人、キライな人、
    信じてないけど好きな人、ダサいと思う人、つけてる人ヤバいキモい怖い苦手と思う人、
    私の周りだけでも、本当に実に様々!

    ゆいはきれいな天然の石が好き!
    パワーがあるなら、それに越したことはないなぁ

    私は子供の頃から石が好き。キラキラは特に好き。
    川や海ではきれいな石を拾い、観光地で天然石のペンダントを買って貰い、母の水晶の数珠で遊び、
    それを見て父が社員旅行でアメジストのクラスターをお土産に買ってきてくれる、そんな子供。

    子供心にも、人工的に作り出した物よりも、地球や宇宙が作り出した自然の物の方が断然すごい!
    みたいな気持ちがあって、小学3年生の頃には、父と一緒に行った三省堂書店の催事場で、
    たまたま行われていた「鉱物・化石展」のような催しに食いつき、小さなオパールの原石を
    買って貰って、毎日「きれ~い!」と眺めておりました。

    パワー云々なんて知らなかったし、単純に宇宙ってすごい!地球ってすごい!石キレイ
    っていう感じ。

    大人になると、インターネットとパワーストーンブームが到来。

    私の守護石はラピスラズリなのね~
    ツタンカーメンの黄金のマスクにも使われるほど、古くから
    珍重されてきた石、幸運を招く石、災いから身を守ってくれる石、
    成功運、洞察力、ほうほう・・・
    そしてラピスラズリと最高に相性が良いのが水晶。
    パワーを高めてくれるのかぁ。
    恋愛にはローズクォーツ。アメジストは最高の癒やし効果。
    金運にはルチル・・・ふむふむ。

    ネットにはパワーストーンの情報が溢れていて、水を得た魚状態

    そんな中、一番最初の婚活、結婚式場主催の婚活パーティーで知り合った情報通で行動派の
    志織ちゃんに

    〇〇町のハワイアンショップに行ってみて!
    今の自分に必要な石を見てくれるよ!!

    と勧められて、行って見て貰いました。
    ヒーラーさんが、私の手のひらを見て・・・ヒーラーさんの手のひらを近づけたり・・・離したり・・・
    近づけたり・・・離したり・・・して、選び出した石はフローライト。
    はっきり言ってノーマーク!

    あなたは霊性がとても高くて、神秘的な力を持っている人。
    だけどそれに蓋をしていて、自分でもその力と、蓋をしていることにも
    気づいていないの。
    フローライトは本当のあなたを解放する手助けをしてくれるわ。

    そう言って勧められた、とってもきれいなフローライトのブレスレット。
    1cmの丸玉で、全部同じ石なので、なんだか数珠っぽいけど、今の私に必要な石とのことだし、
    本格的なの初めてでワクワクするし、ということでお買い上げ。

    志織ちゃんはサイキックな能力が強いとのことで、カイヤナイトを勧められお買い上げ。

    買って帰ったら、自分の手に入るまで色々な人の手に渡ってきた石の記憶を、水で浄化すること。
    誰にも触らせないこと。寝るとき以外できるだけ長い時間身に着けること。

    1年くらい、信じて、きっちり守って身に着けていました。
    特に何の変化もなく・・・解放された感覚もなく・・・ 今の私に、本当にフローライトなの?
    志織ちゃんは、さらに5万円近いブレスレットを追加していたけど・・・。

    なんか、違うんだな・・・。
    きれいだし、愛着もわいてきたけど、
    なんていうか・・・楽しくない。

    薬じゃないんだし、効能・効果とか、専門家の見立てとか優先で、なんか違うと思う物を
    御守りみたいに身に着けて、本当にパワーとか、必要なもの?を得られるんだろうか・・・。

    それで、、、無理するのをやめました!
    石に興味が無いなら、言われるがままでもいいかもしれないけど、石が好きな私にはムリ。
    気になっていた、欲しい石を、好きなように楽しもう

    解き放たれたワタシ☆彡
    淡い透明感のあるピンクに癒やされるローズクォーツ、青いシラーがきれいなブルームーンストーン、
    効果・効能みたいなのは信じたい気持ちも正直に持ちつつ、自分の直感、好み、欲しい!が優先。

    ずっと行ってみたかったネパール、ヒマラヤの水晶だなんて! 山梨でも採れるの!?欲しい!!
    インカローズが「愛の石」じゃなかったとしても、これが天然石だなんて素敵すぎ・・・。
    ラリマーって本当に海みたい・・・、クンツァイトの儚げな感じ・・・、ラブラドライトって・・・。

    干支が一回りした頃、結婚してから気付いたのですが、これって・・・こうして自分の感覚で
    石を選べるようになったのって、ひょっとして、あのヒーラーさんが言ってた、解放とか、
    霊性とかいうやつ?フローライトのおかげ? だとしたら、あのヒーラーさんは本物!?

    どうなのでしょう?私にはまだ、「本当の自分」なんて分かっていないし、これからも
    分からないものだと思ってる。
    霊性とか、神秘的な力とか、何か見えたり魔法使いみたいに使えれば分かるけど、
    ロト6でも4等が最高・・・。

    ただ石が好きな自分に戻れただけなので、その辺りは信じるも、信じないも・・・という感じ。
    だからパワーストーンは、何かに導かれて自分の手元に来た物に、何かのご縁、パワーが
    宿ってるかもね、そんなのステキだね!という感覚です。

    なので、私のブログを読んで下さって、あ!この石いいな感じていただけたら、
    それも何かのステキなご縁と思ってご紹介したいと思います。
    フローライトで開花した!?高い霊性と神秘的な力で!?日々ステキな石を探して参ります。

    ちなみにそのヒーラーさんが居たハワイアンショップ、先日行ってみたら・・・
    1年前に閉店していました。。。とっても残念。

    よい出会いがありますように

  • 訪ねたパワースポット【貴船神社】

    訪ねたパワースポット【貴船神社】

    久しぶりに京都へ行きたいな・・・。どうせ行くならパワーを授かりたいな・・・。そう思って検索したところ、
    強烈に惹きつけられたのが貴船神社です。

    京都に数あるパワースポットの中で、私がこちらに行かなければ!と思った理由は・・・

    • 創建の記録が残っておらず、白鳳 6 年(677年)にはすでに御社殿造替(つくりかえること)の記録があるほど、古い神社であること。
    • 結社の御祭神「磐⾧姫命(いわながひめのみこと)」のお話に感銘を受けたこと。
    • とにかくパワーが凄いらしい!

    という点です。

    磐⾧姫命のお話というのは・・・

    神武天皇の曾祖父である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が、木花開耶姫(このはなさくやひめ)を
    めとりたいと、その父である大山祇命(おおやまつみのかみ)に申し出たとき、大山祇命は
    姉の磐⾧姫もともに嫁がせました。
    しかし瓊瓊杵は、容姿が醜いとして磐⾧姫を実家に帰してしまいました。
    磐⾧姫はこれを大変恥じて、「私はこの地で、縁結びの神として人々に良縁を授けよう!」と、
    貴船神社に鎮座されました。

    ・・・というもの。

    なんて優しいの。。なんて心が美しいの。。
    美人じゃない側として、心から尊敬します。

    ちなみに瓊瓊杵が磐⾧姫を帰し、木花開耶姫だけを選んだことによって、人間の命は桜の花のように
    儚く短いものになってしまったのだそうです。。。

    私が貴船神社を訪れたのは冬。小雪が舞い散り、風情たっぷりの中、本宮から結社、奥宮へと参拝しました。
    ところが・・・ 後で知ったのですが、本宮→奥宮→結社の順に参拝するのが正式な参拝順序(三社詣)で、
    この順に参拝することで願いが叶うのだそうですが・・・結果オーライ(^0^;)
    皆さんはちゃんとやってくださいね。

    本 宮   

    本宮と奥宮のご祭神は、高龗神(たかおかみのかみ)という水を司る龍神様です。
    貴船神社にこんこんと湧き出る御神水は、日本のルルドの泉とも称される奇跡の水なんだそうです。
    なんだか心まで清められるような~。

    御神水はいただいて帰ることができるので、容器を持って行くことをおすすめします。
    飲むには煮沸が必要とのことで、私はお風呂に入れました。
    私はよくこうして、全身でご神徳を頂戴しています。
    お風呂の湯気まで有難い感じがします。

    こちらで私は「水占みくじ」をしました。御神水におみくじを浮かべると、文字が浮き出てきます。
    現実的に仕組みはわかっていても、「御神水」に浸すところが・・・まるで神様の有難いお告げのような。

    なお、貴船神社は絵馬発祥の地。
    手水舎の脇に、絵馬の由来となった二頭のお馬さんの像があります。
    発祥の地、本家本元で絵馬を書けば、なんだか願いが叶いそうですよね。

    結社(ゆいのやしろ)

    石段を上がっていくと結社があります。(正式な参拝順序では、こちらは通り抜けて奥宮へ!)
    こちらのご祭神が、磐⾧姫命です。

    結社には和泉式部が復縁した言い伝えもあるんです。それが都で広まって、結社は「恋の宮」
    呼ばれるようになったそうなんです。
    これは祈らねば!と、こちらでは「結び文」を書いて結びました。
    良い人と出会って、結婚できたので、願いを聞いて貰えたんだなぁ~。

    奥 宮   

    奥宮はとても神聖で厳かな雰囲気に包まれています。
    どういうものが「気」とか「ビリビリ」なのか分からない私でも、凄みというか、威圧感というか、
    重々しい雰囲気は感じました。

    奥宮の本殿の下には大きな龍穴があって、日本三大龍穴のひとつなんだとか。
    ただ龍穴は「人目を忌むべき神聖なもの」とのことで、誰も見ることはできません。
    どんな穴なのでしょう・・・。気になります。

    わからないなりにも、有難い何かを感じようと佇んでみました。
    「ピーンと張り詰めた空気」という表現がありますが、まさにそんな感じ。
    深い安らぎというより、長居してはいけないような緊張感を感じて、奥宮を後にしました。


    最初に本宮で、いろいろな御守りがあるなぁ~と気になっていたので、帰りに立ち寄って
    「水まもり」を買いました。
    水の神様だし、透明でコロンとして可愛いので、私には珍しく直感で即決でした

    いま思い出しても、本当に行って良かった場所のひとつです。
    ぜひ行ってみて下さいね!

    よい出会いがありますように

  • 訪ねたパワースポット【諏訪大社】

    訪ねたパワースポット【諏訪大社】

    諏訪大社は、上社本宮、上社前宮、下社秋宮、下社春宮の 2 社 4 宮からなる神社です。
    上社前宮は⾧野県茅野市にあり、それ以外は⾧野県諏訪市にあって、それぞれ離れています。
    その立地から大変なパワーがあると知って、どうしても訪ねてみたくなりました。

    ゆいは温泉大好きなので、100%源泉かけ流しの旅館に 1 泊して
    大地のパワーも頂戴してきました!

    諏訪大社ってどんな所?どんなパワー?

    7年目毎、寅と申の年に行われる「御柱祭」は、ニュースなどで見たことがあるのではないでしょうか。
    急斜面を、氏子が樅の巨木に乗って滑り降りるあの勇壮な木落しは、ここ諏訪大社の神事です。
    私が訪ねた時は、ちょうど御柱祭りの少し前で、宿泊した旅館の前で大勢の氏子さんたちが
    御柱を牽く綱を編んでいるところが見られました!

    諏訪大社は全国にある諏訪神社の総本社です。
    諏訪湖を囲うように、南側に上社の本宮・前宮、北側に下社の秋宮・春宮があります。
    古事記や日本書紀にも記される、日本最古の神社のひとつです。古い神社、大好き!

    ご祭神は「建御名方神(たけみなかたのかみ)」「八坂刀売神(やさかとめのかみ)
    八重事代主(やえことしろぬし)
    そうそう、冬には諏訪湖に張った氷に亀裂が走る「御神渡」でもニュースに登場しますね。
    これは建御名方神が八坂刀売神に会いに行く道と伝えられています。

    古くは風と水の守護神で、国家の安泰、五穀豊穣を祈ったとのこと。
    また武勇の神、生命の根源・生活の源を守る神として、勝運、家内安全、健康長寿、開運、家庭運、
    結婚運などのご利益があるとされています。

    やった!結婚運

    パワースポットとしては、富士山からの龍脈が流れ込む龍穴にあたるとか、糸魚川・静岡構造線と
    中央構造線という大断層の交わる地にあるとか、とにかくすごい気の流れ・エネルギーが凝縮して
    いる場所とのことなんです!

    そういうの感じてみたい!ということで、有給休暇を取って行ってきました
    四社まいりに順番はないとのことで、私は以下のとおりお参りしてきました。

    四社まいり 上社前宮     

    JR 茅野駅を降り、まずはタクシーで上社前宮へ。
    徒歩でも40分程なので、てくてく行ってみるのもいいかもしれません。

    平日に訪ねたせいか、ひと気もなくひっそりしている上に、素朴で野趣あふれるたたずまいが、
    とても霊験あらたかな感じです。
    (本当に誰も居なかったので、一人ではちょっと寂しく感じました…。)

    四社まいり 上社本宮     

    上社前宮から上社本宮へは徒歩で。 のどかな道をてくてく、30分程で行けます。

    こちらは前宮とはまた違った荘厳さがあります。整えられた作りが美しい神社です。
    こちらで縁結びのお守りを買いました。

    午後はバスで下諏訪へ向かい、旅館にチェックイン。
    源泉かけ流しの温泉を、ほぼ貸し切り状態でのんびり楽しむことができました。
    お夕飯には馬刺しを追加。 大満足でした。

    四社まいり 下社秋宮     

    翌日は旅館から徒歩で下社秋宮へ。

    出雲大社のような大きなしめ縄に、中央の御神木が印象的な、とても雰囲気の良い神社です。
    秋宮と春宮は結婚運・家庭運のパワースポットとのことですが、本宮で縁結びのお守りを既に買っていたので、
    こちらでは鈴守を買いました。 とても良い音がするのでオススメです
    鳥居を入って右手に御神湯があります。御利益ありそうだけど、とっても熱い!火傷注意!!
    冬は手が温まって良いかもしれません。さすが諏訪温泉。

    四社まいり 下社春宮     

    最後は下社春宮へ。 秋宮から徒歩で 20 分程です。


    秋宮と作りは同じとのことですが、ちょっと感じが違います。感じとしか言えない・・・。
    印象に残ったのは、春宮から町を見下ろす景色の清々しさ。キラキラしていました!

    4 宮それぞれ違う雰囲気で、やはり全てお参りして良かったです!

    ちなみに・・・ご神紋の梶の葉、上社と下社で違いがあるんですよ。
    どこが違うか!?探してみて下さいね~

    おまけ 万治の石仏         

    ちなみに・・・春宮から徒歩 5 分ほどの所に「万治の石仏」があります。
    とても強いパワーがあるそうで、私も行ってお参りしました。
    周囲の雰囲気といい、なんだか不思議な感じがしました。

    お参りの仕方があって、
    1. 正面で一礼し、手を合わせて「よろずおさまりますように」と心で念じる 。
    2. 石仏の周りを願い事を心で唱えながら時計回りに三周する。
    3. 正面に戻り「よろずおさめました」と唱えてから一礼する。
    とのことで、私はやりましたよ!平日に行けたので、誰もいなかったから!(たぶん)
    こちらも御利益があったのかな?

    ということで、イチオシのパワースポットをご紹介しました。
    結婚祈願に行くにしても、諏訪湖を散策したり、温泉に入ったりと、ちょっと婚活を忘れて
    リフレッシュするのもいいと思います。

    よい出会いがありますように

  • 写真、載せる?載せない?

    写真、載せる?載せない?

    婚活サイトの写真、載せるか、載せないか、悩みませんか?

    何を悩むかって、可愛くないからとか、いい写真がないからとか、そんなことじゃなくて、
    誰かにバレたら嫌だから!! でしたけど、違いますか?

    私も最初は怖くて載せられませんでした。
    誰が見るかわからないし、会社の人に見られたら恥ずかしいし、陰で広まったりしたら・・・と
    悪い方へ悪い方へ考えていました。

    それで写真を載せずにいても、最初のうちは申込みがたくさんありました。
    でも、相手も写真無しがほとんど。
    写真の無いプロフィールを見ていても、どんな人なのかよくわからない。実態が無いような。
    自分も載せていないくせに、お互い様です。

    面食いではないけど、ある程度は顔で選んでいるんだなと気付きました。
    カッコイイかどうかじゃなくて、感じ? 雰囲気? どんな人? ちゃんとした人?
    言葉にできない何かを「見て」選んでいるんですよね。

    なので、悩んだ末に・・・ 私も載せることにしました!

    経験から言うと、載せた方が断然いいです!
    何がいいって、申込みが増えます。そして展開が早いです。
    恐れていた「誰かにバレたら!?」は、私の知る限りありませんでした。

    私が載せた写真は、写真館で撮った婚活用の写真ではなく、後輩の結婚式に出席した時のものです。
    普段の自然な表情だし、ちゃんとお化粧して、ちょっとおしゃれしてるから。
    男性のプロフィールを見ていて、婚活用のや証明写真を載せている人よりも、自然な表情の方が
    感じがわかっていいなって思ったので、自分もそうしました。

    美人でも可愛くもないけど、それを理解して申込みをしてくださっているので、会う時も気がラク
    自分が申込む時も、写真を載せていないプロフィールでモヤモヤ期待させるよりも、写真を載せれば
    最初から「この顔ですけどどうですか?」なので、話が早いです(^0^;)

    とはいえ、職業的に載せられない場合もありますよね。
    怖い! 絶対絶対絶対載せない!っていうのも、とってもよくわかります。
    そんな場合は、遣り取りが始まったらできるだけ早い段階で、写真を送り合えればいいと思います。

    ただ、中にはのらりくらりと送ってくれない人もいました。これは要警戒!

    婚活では、常に警戒の気持ちを持ちましょう!!

    写真を載せていれば安心、ちゃんとした人、というわけでは決してありませんが、
    なぜか写真を送らない人にトラブルはありがちです。

    せっかくいい感じなのに、しつこく写真リクエストして嫌われちゃったら・・・なんて言ってないで、
    スパッと切るなり、ブラックリストにしておくなりしておきましょう。
    リクエストしたら「結局顔なの?」と切れられた!っていうのも聞いたことがあります。
    もうスルーでいいでしょう。(反論したり言い返すのは、さらに面倒になるだけです。)

    婚活トラブルについては、別途書きたいと思います。 面倒なことは避けて行きましょう!

    というわけで、写真は載せるのがベターです。
    知らない誰かと文通でも始めるならまだしも、婚活ですから。
    ぶちゃいくだから載せたくない!という方、載せない方が期待を持たせちゃいます。
    それに、いずれ会います(^0^;) なので私は載せましたv(^^)v

    どんな写真を載せるのが良いか・・・。
    プロフィールって、「会ってみたら違った」というのを極力避けるために、
    できるだけ正直に、そのまんまがいいと思うんです。
    スッピンとかいう意味じゃなくて、いつも通りの感じとか、自分らしい表情とか。

    明るいキラキラした笑顔はテッパン!やっぱり笑顔が一番!と、私も思いますが、
    それが自分らしくないなら、そんな笑顔は作らなくていいと思います。
    どんな人の目に留まりたいか、どんな自分をアピールしたいか、というのもアリだと思います!

    余談ですが、「ブスが笑うな!」と言う男性と、「ブスでも笑っとけ!」と言う男性、
    私は両方身近に居たので、どっちが良いとも限らないんだなと、素直に勉強になりました。

    3倍増しに撮れた奇跡のショットで目を引くのもアリですが、それで遣り取りが始まって、
    「会いましょう!」まで数ヶ月、そこで「会ってみたら違った」となったら、それまでの
    時間と労力が無駄になります。

    それに「実際と違った」って、なんか悲しい・・・。
    待ち合わせの場所に現れなかったっていうあるある話、実はそれなんじゃないかと。。。

    「ちょっと違うけど、今までの遣り取りもいいし、会ってみた感じもいいからOK!」となれば
    いいんですけどね!

    「あの写真、良すぎ!」って、あとで笑い話になるかも(#^.^#)

    写真を載せて、じゃんじゃん活動していきましょう

    よい出会いがありますように

  • パーティーは収穫大!

    パーティーは収穫大!

    婚活パーティーいろいろ参加して、思い出もいろいろあります。
    個室、大人数、体験型(料理、陶芸など)、趣味(ワイン、映画など)、レストラン、お出かけ等々、
    最初は、重い腰を上げてシブシブでしたが、だんだん体験型や好みの食事などを楽しみながら参加できる
    ようになりました。

    どんな感じだったか、お話ししますね。

    パーティー選び

    形式で分けると、個室で一人ひとりと話せる形式、大人数の立食パーティー、レストランや居酒屋で食事を
    しながら、料理やクラフト作成など何かを体験しながら、お花見やハイキングをしながら、といったものが
    ありますね。

    内容では、ゴルフが好き、映画が好き、アルコールが好きなど、趣味や話題で共通点がある方とのパーティー、
    こんな夫婦になりたい価値観によるパーティー、職種や年収、容姿、によるもの、再婚、結婚前提など
    様々で、さらに年齢で分けられています。

    それでどれが出会いやすいかというと・・・
    これは好みや性格にもよると思うので、私の経験談にはなりますが、一つずつお話しします。

    個室形式・1対1形式

    パーティー業者の自社会場や、居酒屋の個室を利用して開催されるものが多いです。
    最初に配られる参加者のデータ(下の名前・年齢・居住地等)のリストを見ながら、一人ひとりと話します。
    私が参加したものは、すべて男性が席を回りました。
    (ジェンダー平等社会なので、これからどうなるのかな?)

    リストにメモを取ったりしながら、全員とお話しできます。
    最後に、気に入った方の番号を提出して、カップリングが成立した場合はその旨個別に伝えられます。
    大勢の前で発表する形式ではないので、カップリングしても恥ずかしくありません。

    個室・1対1のメリットは、全員と話せるので効率的なところ!
    大人数のパーティーでも、なかなか10人とは話せません(ゆいの場合)。
    それに、全員と話すシステムでなければお話ししなかったタイプの方とも、強制的に(!?)話せることで、
    意外に良い人!というのもあります。

    デメリットは、ちょっと疲れるところ。
    私は好みで態度を変えるということをしなかったので、段々口が回らなくなったりしてました。

    ゆいはあまりお喋りではないので、最後のほうの方とは
    笑顔もぎこちなくなっちゃった。。。
    でも2回目からはペース配分できるようになりました。

    大人数の立食パーティー

    50対50くらいで、大型会場での豪華立食パーティーにも参加しました。
    小規模のパーティーと同様に、参加者のデータと、胸につける番号札とが配られます。

    司会者が「はい!必ずどなたかとお話ししてくださーい!」などと号令をかけるので、
    とにかく近くに居る方や、話してみたい方と、「こ、こんにちは~」なんて感じで話を始めます。

    数分すると「はい!別の方とお話ししてくださーい!」などと、また号令がかかります。
    これを数回繰り返し、リストにメモを取りながら、ビュッフェの食事もいただきながらと、
    なかなか忙しいです。

    そしてフリータイム、気になった方ともう一度話すも良し、話せなかった方と話すも良し。
    最後に気に入った方の番号を札に書いて、カップリングが発表されるという流れです。

    ゆいは一度だけカップリングしたことがあります!
    ちょっと恥ずかしかった~(^0^;)

    大型パーティーの最大のメリットは、やはり大人数な分だけ、出会いの可能性があること。
    積極的に行ける人、見た目が良い人も、話し相手に困らないでしょう。

    私は積極的に話しかけられるタイプでもなければ、華やかなタイプでもないので、壁の花になることも
    しばしばでした。これがデメリットかもしれません。

    そういう時は休憩がてら、美味しいお料理を頬張っていると、同じようにお料理に救いを求めている
    男性が「美味しそうですね」と声を掛けてくれたりしました。
    美味しい時って、いい顔してるのかもしれません(#^.^#)

    そうそう!これは私の経験から思うことですが、婚活の行動って、あまり無理して「こうあるべき」な
    ことに縛られなくていいと思うんです。
    婚活パーティーで食べてばかりはダメ!かもしれませんが、食べている姿に惹かれる男性もいます。
    飲んでばかりなんて問題外!でもありません。一緒にお酒を楽しみたい男性とカップリングすれば、
    その後のお付き合いや結婚生活も上手く行きそうですよね。
    自分らしさを見せることも、目先の結婚だけでなく、その後の結婚生活のために大切だと思います。

    レストラン・居酒屋・カフェ

    お店を貸切りにしてのパーティーで、イタリアン、フレンチ、エスニック、和食、居酒屋、ビアガーデン、
    カフェなどがあります。
    自分ではちょっと敷居が高くて行けないお店や、話題のお店などもあるので、楽しんでみてはいかがでしょう。

    ゆいが行ったワインを楽しむフレンチレストランでは、
    ワイン3種類が飲み放題!
    当然ワイン好きが集まって、婚活もワインも楽しめました。

    この形式の場合、いくつかのテーブルに分かれてのグループトークだったり、1対1形式だったりです。
    やはり男性がお皿を持って席を移動して、全員と顔を合わせられるように配慮されていました。

    カップリングはあったり無かったりで、気になる方とこのまま二次会へどうぞ~みたいな感じでした。
    私は残念ながら「気になる方と」ではなく、帰り道で「もう一軒行きませんか?」と声を掛けられて、
    参加者の半数程度で二次会へ行ったことが何度かありました。
    二次会のほうがざっくばらんな感じで、上手くいかない婚活の話で盛り上がったり、あのパーティーが
    良かったとか、どこの御守りを買うと良いらしいとか、いろいろな情報交換もできました。

    レストラン・居酒屋・カフェ形式のメリットは、やはり食事の好みで話がしやすいことと、食べることで
    お互いに自然な形で接することができるところだと思います。
    デメリットは特に無いと思いますが、強いて言えば食事の分だけ料金が高いこと、でしょうか。

    体験型・お出かけ

    ゆいの場合、やってみたい!行ってみたい!がいろいろあるので、体験やお出かけもできて一石二鳥!という
    感じで参加させていただきました。
    もちろん、体験は二の次!作成中のお皿なんかテキトー、ラケット持ってるだけ、っていう女子もいました。
    そうです、目的は婚活なので、体験の部分は「形だけ」が正解かも。上手くできなくても良いのです。

    体験型

    クッキング、コーヒーの淹れ方、陶芸、アロマセラピー、キャンドル、切子、ガラス細工、スポーツなど

    お出かけ

    動物園、水族館、オーケストラ鑑賞、プラネタリウム、史跡散策、縁結び神社参拝、BBQ、ハイキング、
    クルーズ、キャンプ、釣り、バスツアーなど

    季節によってもいろいろあります。お花見とか、クリスマスリース作りとか、潮干狩りとか。
    上手にできる必要は全く無いです!不器用を競って笑ったりして、上手くできるより盛り上がります。
    これも、カップリングはあったり無かったり。

    体験もお出かけも、自然な会話や笑顔が出やすいのがメリットで、いい感じで話している人が多かったです。
    その後どうなったのかなぁ~。
    あとは、「今日は出会いは無いな・・・」と感じた時に、純粋に作成に打ちこんだり、お出かけを楽しんだり、
    婚活以外に逃げ場があること(^0^;)

    あの時、黙々と作成に打ち込んだ江戸切子のグラス。
    夫に見せて「婚活してないじゃん」と笑われました。
    それくらい力作!

    デメリットは、やはりちょっと参加費が高いこと。でも、個人的にはオススメ!

    趣味・価値観・条件など

    音楽、旅行、お酒、映画、ゴルフ、アニメ、動物好きなど、共通の趣味のパーティー
    清潔感がある、見た目が若い、優しい、おしゃれ、高身長、ぽっちゃりなど、好みを限定するパーティー
    いつも一緒、自立した関係、家庭を大事に、お互いを尊重など、共通の価値観のパーティー
    公務員、大企業、年収1,000万円以上、経営者、医師など、職業・スペック限定のパーティー

    などなどなど、こだわりがある方は探して行ってみましょう!

    婚活パーティーの第一関門は話ができること。共通の話題があったり、価値観が近い人の集まりなら、
    話がしやすいし、意気投合してカップリングも期待できます。

    それに「背が高い人じゃなきゃイヤ!」「年収1,000万円ないとイヤ!」と決めている方にとっても、
    手っ取り早いでしょう。

    ゆいは「旅行好き」に参加したことがあります。
    行ったことのある共通の場所の話などで、楽しく会話できました。

    パーティーは行った方がいい!絶対おすすめ!

    いろいろなパーティーについて、経験をもとにご紹介しました。行った方がいいかといえば、絶対にいいです!

    というのも、婚活サイトや相談所で1人ひとりさがすよりも、同じ目的で集まった数人と一度に会えるし、
    自分で探したら出会わないような人と会話ができることは、視野が広がるというか、柔らかくなります。
    自分でお相手探ししていると、どうしても好みや条件でガチガチに視野が狭まっちゃいますから!

    いろいろ行ってみて、自分に合うタイプのパーティーを探して、楽しんでくださいね。

    よい出会いがありますように

  • 結婚相談所さがし

    結婚相談所さがし

    結婚相談所って、婚活サイトと違ってちょっと敷居が高かったです。
    自宅でサクッと入会できないし、料金高そうだし、サービスがよくわからないし。

    でも、自分に合う相手を紹介してくれたり、自分で検索もできたり、いろんな形態のパーティーがあったり、
    手厚いサービスも気になり・・・やっぱりやれるだけのことはやろうと!

    個人の経験にはなりますが、どうだったかお話ししますね。

    結婚相談所には入会した方がいい?

    私のように「これからやれるだけのことはやるぞ!」っていう人は、とにかく出会いの間口は広げておくべきなので、ぜひとも入会をオススメします!

    後で「入っていたら、今ごろ出会っていたかも・・・」って
    思うのはイヤだし!

    ゆいは、結果的にはマッチングアプリで出会いましたが、あくまでも「結果的には」です。
    結婚相談所で紹介された方、パーティーでマッチングした方との出会いも多くありました。

    残念ながら交際・成婚に至らなくても、いろいろな方とお会いする中で、最初から質問ばかりされて
    イヤだったな(じゃあ自分はそうしないようにしよう!)とか、自分から話し出さない女子ばっかりの
    パーティーだったな(じゃあ自分はもっと自分らしさを出そう!)などと、経験値も上がります

    そしてやはりサービスが手厚いです!
    忙しくて自分から婚活サイトなどで検索する時間が取れない時でも、結婚相談所の方から探してきて
    くれます。能動的に動けない方には絶対オススメです!

    また婚活についてアドバイスを受けたり、困ったり行き詰まった時は相談することもできます
    担当者やカウンセラーはやはり婚活のプロですから、私の経験を語るだけの素人ブログとは違って、
    的確な答えを導いてくれることでしょう!

    合わない人もいるのは確か

    結婚相談所に入会すると、専任の担当者、コンシェルジュ、コーディネーターといった人が付きます。

    合わない人はこの言葉を聞いただけで「無理!」と思うことでしょう。
    私の友人がまさに「担当者」というワードに反応して、いかに無理かを熱く語っていました(^_^;)

    専任の担当者は、二人三脚で婚活を応援してくれます。

    プロフィールはもっとこうした方がいいですよ。
    ご希望をもう少し広げてみませんか?
    こんなお店でお会いしてみては?
    お相手の方がこんなことをおっしゃっていましたよ。
    最近活動していないようですが、どうかしましたか?

    担当者だって、早く成婚して欲しいんです。なので一生懸命やってくれるのですが・・・
    その友人は、どうやらそれが鬱陶しいようで。

    素直に聞けない人、言われると腹が立つ人、自分のペースを乱されたと感じる人にとっては、
    結婚相談所はストレスかもしれないのでやめておくか、サービス薄めなところを探したほうが
    いいかもしれません。。。もったいないけど!

    ずばり!どこがいい???

    で、どこがいいのか!
    こればっかりは相性というか、好みで決めるのが一番です。

    というのも、結婚相談所によってサービスが様々だからです。
    よくデータマッチング型とか、仲人型とかいいますよね。どちらもメリット・デメリットがあるし、
    最近ではどちらか一方ではなく、良いとこ取りのハイブリッド型もあるし、ハイブリッドとはいえ
    どちらかが得意なところもあるし。

    それからパーティーで出会いたい方は、パーティーの数と開催場所も重要。
    自分の行きやすい場所でパーティーを開催していないと、なかなか行けませんよね。

    結婚相談所のパーティーは、結婚目的の会員だけなので安心!
    ゆいもめっちゃ参加しました。

    おっと! パーティー以前に、近くに支店があることも大事でした!
    せっかく結婚相談所を利用するので、ちょこちょこ行けるような所に店舗があるのが理想。
    相談に行ったり、紹介された方と初お見合いに行ったりと、店舗に行く機会は何かとあります。

    年齢層も重要。アラフィフのお相手が多数登録しているかどうか。
    アラフィフを応援してくれるサービスやプランがあれば、さらに心強いですよね!

    そして費用。これもまちまち。
    自分に納得のいくサービスと納得のいく費用とがつり合う所。当たり前だけど、お金のことを
    あまり気にしすぎずに続けるには、これも重要。

    たくさん資料を取り寄せて、目一杯比較してみてください。
    いくつか候補があがったら、第3希望くらいまで実際に直接説明を聞きに行くことをオススメします。
    というのも私自身が、説明を聞きに行って「あれ?ちょっとイメージと違ったな。」と思うことが
    あったから。

    ネットで調べて、資料で比較、最終選択は自分で足を運んで決めましょう

    入会してからが大事!

    入会したら、結婚相談所を最大限利用しましょう!

    最初のデータ登録は慎重に。趣味や価値観などは、自分に正直に回答することで、より自分に合う相手と
    出会える
    可能性が高まります。

    利用できるサービスは徹底的に確認して、分からないことがあれば担当者に確認しておきましょう。

    良さそうなパーティーがあれば、早速参加してみましょう!
    カップリングしなくても、同性の仲間と情報交換したり、男性のホンネが聞けたりと、収穫は多いです。

    自分をアピールする方法やメイク、デートのマナーなど、アラフィフにもなるとかなり独りよがりな自分を、
    結婚相談所のセミナーでアップデートしましょう!

    そして受け身にならず、良さそうな人には積極的に申し込んで会ってみましょう。
    せっかく出会いの場がひとつ広がったのですから、待っていないで!

    よい出会いがありますように

  • 婚活サイトさがし

    婚活サイトさがし

    婚活といえば婚活サイト。既に利用している方も多いかもしれません。
    出会えるの?安全?いろいろと悩むところでもあると思うので、経験をもとにお話ししますね。

    婚活サイトは利用した方がいい?

    ゆいはまさに婚活サイトで出会って結婚しているので、利用はオススメします!

    そんな私も、最初に利用を迷ったのは、同じ会社の人がいたらどうしよう問題・・・。。。
    これで迷ってる人は、周りにも居ました。
    こればっかりは・・・勇気を出すしかない!?かなぁ

    実際には、私は同じ会社の人を発見したことも、発見されたことも(恐らく)ありません。
    周囲にも居ないのですが・・・もしそうなったら、開き直るか、お互いに黙っていましょうねと約束するか、
    それしかないかもしれません。

    絶対に絶対に嫌~!!ということであれば結婚相談所で、登録の時にその旨キツく念押ししておけば
    安心かもしれません。

    どの婚活サイトがいい?

    じゃあ、どの婚活サイトがいいのか・・・。
    個人情報は大丈夫? 信用できる会社? 対象の年齢層は多い? 遊び目的や悪い人は居ない???
    私もとっても怖かったです。

    じゃあ具体的に何を見て判断するか。私は以下の点を重視しました。

    何より大事!個人情報

    これは本当に重要。出会えるかどうかより重要だと思います。
    個人情報の保護について厳格な規定を設けているとか、プライバシーマークを取得しているなど、
    対策を講じて、ガッチリ個人情報保護に取り組んでいるところを選びましょう!

    安心?安全?

    ちゃんとした会社なの?会員の審査とかしてるの?心配ですよね。
    最低限の基準として、「インターネット異性紹介事業」の届け出を確認しましょう。
    これは、ネットを通じて交際を希望する人の情報を閲覧できるサービスを行う業者が、必ず届け出なければ
    ならないものなので、こういったことをきっちりやっていない所はアウトです。

    また、会員についても厳正なチェックをしているところを選びましょう。
    自分が入会するときに、どんな審査があるか。その審査を通った人が他の会員です。
    年齢確認や本人確認はきちんとされているか。証明書を出せばOKではなく、ちゃんと審査をしているのか。
    監視やパトロールは行われているのか。通報や相談の窓口はあるのか。

    ただ、サイト側が万全の対策をしていても、知らない人と情報交換をするものなので油断は禁物です。
    オトナですから、その辺りは自分でもしっかり考えて行動しましょう!

    恋活サイト・婚活サイト

    結婚前提の相手を探すなら、婚活目的の会員が集まるサイトを選びましょう。
    「婚活サイト」「婚活サービス」等と謳っていて、「婚活目的以外の方はお断り」なところは、
    相手も婚活なので話が早いでしょう。

    最初から結婚!結婚!言いたくない。自然に恋人から始めたいという方は、恋活サイトもアリです。
    最初に結婚ありきなのは嫌だっていう人もいますよね。

    会員の年齢層は?

    実はサイトによって、会員の年齢層に違いがあります。出会いたい年代が多いサイトが効率的といえます。
    サイトに「40代、50代中心」などと書かれている場合もありますし、「婚活サイト 40代 50代」などと
    検索すると、オススメのサイトが紹介されています。

    このブログでもモチロン紹介したいと思います。アラフィフが結婚したブログなので!
    (若い方をご希望の場合は、「婚活サイト 20代」などで検索してみてね(^0^;))

    料金プラン 無料もアリ!?

    女性無料なんていうところもありますが、真剣な婚活サイトでは男女とも有料のところが多いです。

    無料プランと有料プランがあるサイトでは、迷ったら無料プランで試してみるのもいいと思います。
    ただ、無料プランではメッセージが送れないとか、写真が見られないとか、月に何人までとか、
    いろいろと制約があって、恐らく無理が出てきます

    無料プランでムズムズしたら、有料プランに移行しましょう。
    その方が手っ取り早いですし、ちゃんと探せます。

    サイトによって料金が違って、安いに越したことはないけど、迷う・・・という場合は、

    ・安心・安全を第一優先
    ・活動しやすそう、使いやすそうなのは?
    ・安いところに踏み切れない理由を考える
    ・出会えそうな気がする方
    ・好み

    そんな感じで選びましょう。実際、好みの問題は大きいですよね。

    資金に余裕があるなら両方入会しても!

    結論 婚活サイトを利用しましょう!

    結論としては、婚活サイトは抵抗がなければ利用をオススメします。

    ・しっかりとした安全なサイト
    ・婚活・恋目的目的、年齢層が会うところ
    ・金額よりも内容重視で!

    どこがいい、どこが一番、というのは、人によると思います。
    会員数が一番多くても、使いやすさや好みはどうでしょう。
    周囲に「〇〇ネットで結婚した」なんていう人が居れば、そこが気になるでしょうし、
    悪い口コミを聞いてしまったところは、どんなに有名でも入会する気にはならないでしょう。

    自分の感覚を信じて、オトナの選択をしてくださいね。

    よい出会いがありますように

  • 神様仏様、パワースポット様!

    神様仏様、パワースポット様!

    婚活って、頑張れば必ず叶う(結婚できる)ものではありません。
    妥協して、我慢して、もうこの人でいいか・・・となれば、結婚だけはできるかもしれません。
    でもそんなの、意味ないですよね。

    結婚するからには、一緒に居たいと思う人でなくちゃ。
    お互いにそう思えて、ちゃんとした人で、まだ残ってる人。
    探せば見つかる?

    頑張っても見つからないかもしれない、結婚できないかもしれない・・・ それが現実。
    なんとやるせないことか・・・。

    で、思ったんです。あとは神様仏様ではないかと

    ということで、調べて調べて、巡りました。お寺、神社、パワースポット!
    行った所、探し方、参拝の仕方について、すべて「ゆい式」ですが、よかったら参考にして下さい。

    ※ゆいは神社が大好きなので、主に神社の話になってしまいますが、ご笑覧ください (^^;)

    行った所

    もともと古いお寺や神社、京都観光が好きだったので、行ったことのある寺社仏閣は数えきれませんが、
    あくまでも45才からの婚活目的で行ったのは、以下の通りです。

    氷川大宮神社(埼玉県)・・・関東在住のため、まず武蔵国「一宮」を参拝しなければ
    大國魂神社(東京都)・・・「一宮」とくれば「総社」 武蔵国の総社はこちら
    東京大神宮(東京都)・・・東京で縁結びといえばこちら
    明治神宮(東京都)・・・言わずと知れた超強力パワースポット
    深大寺(東京都)・・・緑深い名水のお寺で深沙大王に良縁祈願
    長谷寺(神奈川県)・・・長谷観音様と鎌倉の眺望でパワーチャージ
    箱根神社・九頭龍神社(神奈川県)・・・荘厳な空気 帰りは温泉でもパワーチャージ
    諏訪大社(長野県)・・・龍穴とか、断層とかレイラインとか、、、圧倒的スケール
    貴船神社(京都府)・・・水神様の総本宮 磐長姫命に感動~
    下鴨神社(京都府)・・・京都随一の歴史とパワー
    建仁寺禅居庵(京都府)・・・水属性のパワースポット

    他にも計画していましたが、御利益あってか1年後には今の夫と出会い、土日はデートとなりましたので、
    行ったところは以上となりました。ありがたや~(^o^)

    ゆい式 自分に合うパワースポットの探し方

    最初に:氏神様が一番大事

    ※神社はあまり・・・という方は、その1以降をご参考になさってください。

    自分の家の氏神様をご存知ですか?
    自分が住んでいる地域を守って下さっている神様のことで、ここを参拝せずに、縁結びで有名なよその神様を
    いくらお詣りしても、全く意味がありません。

    小さな神社かもしれませんが、いつも見ていて下さる神様です。まず参拝しましょう。
    分からない場合は、各都道府県の神社庁HPなどで調べられます。

    そして、お住まいの地域(都道府県ではなく、山城国、筑前国、武蔵国といった旧国)で、最も格式の高い神社
    である「一宮」、次に一宮と陰陽の関係にある「総社」を参拝してください。
    私は武蔵国ですので、一宮は氷川大宮神社、総社は大國魂神社でした。

    その1:行きたいと思った所へ行く

    これが大原則です。
    今は色々な方法でパワースポットを探せると思います。口コミなんかもすごく参考になります!

    私が「パワースポット巡り」を思いついたのも、職場の女性が休暇でアメリカを旅行して、
    「私、そういうの感じないタイプなんだけど、セドナはビシビシ来た!!」と話していたのが
    きっかけでした。

    私もあまり「そういうの」を感じない(はっきりとわからない)タイプなので、さっそくセドナに
    行ってみたいと思いましたが、なかなか難しかったので、近場でいろいろ調べて探しました。

    行ってみたいな!と感じる所があったら、さっそく行ってみて下さい。
    私は神社やお寺ばかりですが、セドナのような自然のパワースポットもいいと思います

    その2:繭気(けんき)属性で探す

    最近ちょっと知られるようになったでしょうか、繭気(けんき)属性。
    この世の物はすべて「地・水・火・風・空」の属性に分類されていて、人もそれぞれ生まれつきの属性を
    持っているんですよーっていう考え方です。

    私は最初、繭気属性のことを全く知りませんでした。
    行ってみたいパワースポットへ行き、次はどこへと調べていくうちにネットで知った言葉で、
    驚いたことに私の好きな所、これから行ってみたいとリストアップしていた所は、そのほとんどが
    自分の属性と同じでした。

    え~そうなの!?じゃーゼッタイ属性を調べて行くべきじゃん!って思ったことでしょう。
    でも実は、繭気属性って、そんなに古くからあるものではないんです。
    調べようとすると陰陽五行とか風水とかいう言葉が出てくるので、ユイショ正しきデントーある理論の
    ように思ってしまうのですが、どうやら結構新しい部類の、誰かが作った占いのようなものなんです。
    しかも神職の方なんかも「神社にそんな属性は無い」って言っています。

    とはいえ、私の身に起きたことも事実。
    パワースポット探しに行き詰まって、どう探していいか分からなくなったときの参考程度に、
    興味がありましたら調べてみて下さい。

    ちなみに夫と初デートした場所は、2人にとって最も合わない属性のお寺でしたが・・・
    今のところ大丈夫です。

    その3:自分が信じるパワースポットに行く

    その頃は、独りよがりではなく一般的にパワースポットと呼ばれる所へ行かなければ!と躍起になって
    有名な寺社仏閣を巡ったのですが、いま思えば、一番パワーチャージを実感できたのは、
    私の場合は温泉でした。

    温泉にはこだわりがあって、加水も塩素消毒もしていない、100%源泉かけ流しのアルカリ温泉、
    これを探してあちこち行くのが好きでした。
    行くと少しの間、婚活も忘れ、充実感が味わえて、買って帰ったお土産も味わって、その土地の力を
    存分に頂けたような気持ちになりました。

    温泉については、婚活用パワースポットとして行っていたわけではないので、別の記事として
    書きたいと思っています。

    そもそもパワースポットとして定義されている所って、他人が決めた、他人が感じた場所です。
    同じ音楽を聴いても感じ方がそれぞれ違うように、パワーを感じる場所も人それぞれ違います。

    競馬が好きで、実際に競馬場に行くと心が踊る人
    韓国モノが好きで、大久保に行くと元気になれる人
    美術館が好きな人、動物園が好きな人、バラ園が好きな人

    自分らしい笑顔になって、出会いの日を迎えましょう!

    その4:どこへも行かない

    すごく疲れちゃって、出掛ける気にもならない・・・そういう時は、休みましょう。
    何でも、無理する必要は全くありません。私も行かない時は全く行きませんでした。
    お気に入りのスイーツでも食べて、ゆっくり休みましょう。

    ゆい式? 神社の参拝の仕方

    「正しい参拝の仕方」は、諸説あったり神社によって(柏手とか)違ったりするので、
    ここではあくまでも、私がこだわったことをお話しします。

    午前中に参拝する
    午前と午後とでは、パワーが全然違うそうです。 清々しい気に満ちている午前中に。

    ついでに行かない
    参拝には、参拝目的で出掛けましょう。
    会社の帰りにちょっと行ってみようかな、青山に行くついでに明治神宮に寄ってみるかな、はNG。

    参道、鳥居の真ん中は通らない
    参道や鳥居は、そもそも神様が通る所だと聞きました。 失礼にならないよう、参道の脇、鳥居の外か隅を
    歩きます。

    鈴を鳴らす
    「神様ー!参拝にまいりました!」と神様に知らせるため、と聞いたことがありますが、実は参拝者や
    その場を清める意味があるそうです。 あくまで清らか・・・に、でもしっかり鳴らします。

    住所と名前を伝える
    神様が願いをかなえに来てくださる時のため、住所と名前を伝えるのだと聞きました。
    空いていればできるだけ声に出しました。

    お願い事よりも、まず感謝!
    神社はお願いをする所ではなく、感謝をしに行く所です。

    と、聞いていたのですが!!実はお願いをしていいそうなんです!!
    結婚してから知って、ぶっちゃけ「早く言ってよ~!」って感じです。
    だってそうですよね、昔の武将が戦の勝利を祈願したり、病気平癒の祈願をしたり、
    太宰府天満宮なんてバシバシ合格祈願してますよね。
    ・・・とはいえ、日頃の感謝ナシにお願いはダメです。

    まず最初に日頃のお礼を。
    「いつもありがとうございます。こうして元気でいられることに、心から感謝いたします。」
    そしてサクッと「良い方と出会えますよう、お願いいたします」と伝えました。(^^;)
    ※お寺はお願い事をする所だそうですので、遠慮なくお願いしました。

    以上、私の経験でお伝えしました。
    それぞれのパワースポットについても、別途お伝えしたいと思います。

    よい出会いがありますように

  • 高学歴とか、大企業とか。

    高学歴とか、大企業とか。

    大卒じゃなきゃダメ! 高収入じゃなきゃダメ!大企業か公務員じゃなきゃダメ! 絶対ダメ!!
    っていう人は、やっぱりスペックで品定めしないと幸せになれない・・・のかもしれないけど、
    それ、何かを保証するものではないと思います。

    たとえば「大卒」に何を求めているかというと、キーワード的には高収入、安定、知的、聞こえがいい、
    自分と釣り合う、そんな感じでしょうか?
    アラフィフの方なら、もうお気づきかと思いますが、高学歴の人が必ずしも高収入で安定した職に就いていて、
    知的で・・・というわけではないですよね。


    仮に大企業勤めでも、吸収やら合併やらで処遇が悪くなることもあります。
    公務員だって、嫌になって民間へ行きたくなるかもしれません。
    合わない部署に異動になって転職する、景気が悪くなれば転職市場も厳しい、病気で仕事を続けられなくなる・・・
    人生いろいろあります。(ホント、実感。)

    知的かどうか?どうでしょう?そんなに知的な会話、します?
    いろいろ知っていて、知的な人が好き。
    そういう好みは私もありますが、大卒じゃなくても、社会でいろんな経験をして、とても知的な人も多くいませんか?

    学歴や勤め先なんかのスペックでスパスパ切っていると、もったいない気がします。
    高卒でも、不有名な大学卒でも、零細企業勤めでも、真面目に働いている素敵な人は沢山います。

    私個人の話になりますが・・・

    私の父は定時制の工業高校卒で、零細の町工場勤め、母は専業主婦でしたが、私は何不自由なく、
    誕生日もクリスマスも欲しい物を買ってもらい、毎年家族旅行をし、着たい服を着て、
    私立大学まで行かせて貰いました。

    食事はいつもテーブルに乗りきらないほどだったし、家族でよくレジャーやデパートにも行きました。
    二人とももう80代ですが、今もよく旅行に行っています。
    父は退職後、趣味の写真に没頭し、何十万円もするカメラを5つも買いました。

    両親とも独立志向で、祖父母からの援助も、資産も土地もありません。
    決してお給料の良い会社だった訳でもありません。
    50年以上勤め上げた割に、退職金も驚くほど少なかったそうです。
    父はただ、真面目に働いていました。働くのが好きでした。
    定年後も必要とされて、72才まで相談役として働きました。
    兄も高卒です。父に似て、真面目に働く人です。

    そういう環境で育ったせいか、高学歴や大企業かどうかなんて、幸せとは関係が無いと思っています。
    私は大卒ですが、相手に大卒を求めはしませんでした。
    釣り合わないなんていうことは全く無いと知っていたからだと思います。

    アラフィフの婚活、ただでさえ厳しいのに、むやみに自分で厳しくしたら、優しい素敵な人を逃します。
    合うかどうかを最優先にした方が、出会いの幅はうーんと広がるし、楽しくなると思いますよ。

    よい出会いがありますように

  • プロフィールで「はいサヨナラ」

    プロフィールで「はいサヨナラ」

    結婚相談所や婚活サイトのプロフィール、次々見ながら
    「う~ん・・・」
    「はいサヨナラ」
    「いいかも~
    と、夜ごとチェックしていることと思います。もちろん私もやってました。

    この判断で、本当はとても素敵な人、すごく自分と合う人を、1秒で「はいサヨナラ」しているかもしれない・・・
    そう思ったことはありませんか?

    私がそう思ったきっかけは、自分のプロフィール写真です。
    結婚相談所の会員価格で撮影できる写真屋さんで、婚活用キラキラメイクをされ、ハイ体を左に向けて~
    ハイ右を向いてのけ反って~、ハイ笑顔~!みたいな感じで撮った写真をプロフィールに載せましたが・・・。

    でも私、こういう人じゃないんだけどなぁ。。。
    こんな キラキラメイクしないし、こんなキメポーズしないし・・・。

    そう思ったんです。

    自分の写真から感じる「こういう人↑」=婚活ノリノリ、私を見て!ゆいだよ(#^.^#) 的な。
    「こういう人」だと思われたら、「こういう人」を好きな男性に好感を持たれるんだろうなぁ。
    私は「こういう人」じゃないのに。

    写真だけじゃなく、プロフィール文はどうなんだろう?
    ちゃんと自分のことが伝わってるのかな・・・。

    伝わらなくて、本当は気が合うかもしれない人に「はいサヨナラ」されているかもしれないな・・・。

    そう思ったら、自分がやってる瞬殺「はいサヨナラ」も同じかもしれない。
    実は自分を上手く表現できていないプロフィールを見て判断しているだけで、
    その人が器用に自己表現できていたら、「いいかも~」だったのかもしれない、
    今までのサヨナラに、そういう人がたくさんいたのかもしれないなって、感じました。

    かといって、その不器用プロフィールから「本当のあなた」を見抜けるわけもないけど、
    常識的にムリ、チャラ過ぎ、生理的にムリとか思わない限りは、
    プロフィールのどこかにある「良さ」を探すようになりました。

    ちょっと文章が下手なだけかもしれない。
    マニュアル通りの上手いプロフィールじゃないぶん、
    誠実で自分の芯がある人かもしれない。
    全力で撮った写真がスベってるだけかもしれない。
    このポーズ、私みたいに写真館でやらされたかな?
    「不器用な人間ですから」の高倉健さんみたいな人なのでは・・・。

    そんな見方をすると、ちょっと微笑ましく思えたりします。

    よい出会いがありますように

  • まじめに婚活 スタート!

    まじめに婚活 スタート!

    45才って「アラフィフ」だよね? 結婚、どーする???

    なんだかそう思ったんです。
    45年間、結婚は「してもしなくてもいい」と思って来たけど、しないことがニュースになったりしてるし、
    してないと変な気を遣われたりするし、した方が何かと普通っぽいし・・・。

    結婚するなら、1日でも早く行動した方がいいっぽい。
    いや30代からなんとなくやってるけど、もっとちゃんとやらないと、若くないんだし・・・。

    やるだけやってみる?
    可能性は、ゼロではないよね!

    こうして真面目に婚活しようとしている45才女子がいるんだから、同じような男性もいるでしょう!
    そんな感じで、真面目に取り組んでみました

    何をしたか、順を追って披露します!

    現実を知る

    「新婚さん いらっしゃい!」でも、時々すごい晩婚のカップルが出てくるし、何才でも可能性はある!
    とはいえ、実際にどれくらい???

    私の年齢で結婚できる確率は・・・ ネットで調べてみると、7%!? こっちは3%!?!?
    データの取り方によって様々だけど、1%未満のもあったり、いずれにしても絶望的な数字・・・(T-T)

    アラフィフの結婚って、奇跡みたいなものなの・・・?

    でもでもでも!!! 会社にもノーマルな独身アラフィフ男子いるし、うちの兄だって真面目な
    独身アラフィフ男子だし、要は出会って好きになって、結婚しようってだけのことだから!
    ツチノコとか埋蔵金とかじゃないんだし!

    とにかく出会いだ! そう思えた私、今思えばえらかった!
    現実を知って、それまでの「なんとなく婚活」ではダメなんだと、覚悟が決まりました。

    今までの婚活を反省

    30代から「なんとなく」やっていた婚活。 何がダメだったのか、振り返って考えました。

    • 婚活パーティーで、人の振りを見て引いてばかりいて、自分らしく振る舞うことを考えなかった。
    • 婚活サイトに入会して、そのうち出会えると気楽に構えていた。
    • お申込みを待つだけで、自分からは申し込まなかった。
    • 出会いたいのに、会うことを怖がっていた。

    せっかく行動していたのに中途半端。もったいない!

    でも反省材料があるということは、これから活かせるということ よし!がんばる!!

    2つめのマッチングアプリ探し

    それまで活用していた婚活サイト。

    入会当初は、たっっっくさんの男性からお申込みを頂きました。本当にさばききれないほど (>_<)
    何人かの方とお会いしました。何回かお会いした方もいました。
    でも「お付き合い」という所まで行くことはなく・・・ 時は流れ・・・ 時々お申し込みを頂く程度になりました。

    10年近くも入っていたので、さすがに「この人また見たな」ということも多くなり、
    新たな市場を開拓する必要があるのではと、他の婚活サイトをべました。

    1つめ婚活サイトは信頼できるサイトであることがわかっているし、愛着もあるので平行で利用。
    他にとなると、この頃にはいろいろな婚活サイトがあって、ものすごーく迷いました。
    迷って迷って、やはり会員数が多くて、40代が多そうな婚活サイトを探して入会してみました。

    最初はちょっと勇気が要るけど、出会わないことには結婚は無いし!

    無料登録→すぐ有料会員になって、毎夜毎夜、お相手探しを始めました!

    結婚相談所を検討

    それまでも、新聞広告等で気にはなっていた結婚相談所。
    どこがいいのか、おいくら万円かかるのか、調べれば調べるほど、どこもそれなりに良さそうな・・・。

    やっぱり会員数は多い方がいい。しかもアラフィフ会員が多くないとね。
    どんなシステム? パーティーは多い? 出会いの形式は?
    なにより成婚率!!どこが高い???

    安くないお買い物・・・、比較検討の日々は続き、Aが第一候補、いやBが第一、いやいや・・・。

    こりゃ決まらん!ということで、説明を聞きに行くことにしました。
    直接聞いても、さらに迷うのは承知の上。
    店舗を見て、カウンセラーさんを見て、あとはフィーリングで決めようと!

    これは行ってみて正解でした。
    カウンセラーさんの感じ、店舗の雰囲気などから、合う合わないを感じました。
    良し悪しではなく、好みだと思うので、これは本当に行ってみることをオススメ!

    そうして決めた大手結婚相談所に早速入会!
    カウンセラーさんのアドバイスに従って、提携の写真館で婚活写真を撮り、条件やプロフィールを登録してと、
    初めて婚活にプロが寄り添って、ちょっと大船に乗った気分です

    仲人協会!?

    ご存じですか?各都道府県にある仲人協会。
    結婚相談所を検索する中で見つけたのですが、営利を目的とせず、安心安価

    社団法人?非営利?
    安いし、もいっちょ入っとく?

    まさに「もいっちょ」感覚で入会しました。
    お安いし、なんだか信用できそうだし、運命の人はどこにいるかわからないから

    パワーチャージ

    やるだけのことはやる! けれど、頑張れば必ず結婚相手が見つかるっていうものではないのが、
    婚活のやるせない所・・・。

    この人だ!と思っても、相手の気持ちがこちらを向くか分からない。
    お付き合いがスタートしても、2回目のデート、3回目、4回目と進むうちに、どこかで気持ちが
    すれ違うかもしれない。
    相手を見つけるだけでも大変なのに、その人が本当に良い相手と確信できる、相手も自分のことをそう思う、
    そんなのって奇跡のように思えてきます。

    だから、人事を尽くして天命を待つ。
    できる限りのことは全てやって、あとは天命、天の神様におまかせする。

    おまかせするだけじゃなく、運気を上げに
    パワースポットへ行ってみよう

    それも「人事を尽くす」ってことかなと。
    良いかも?って思うことは、とにかくやってみたんです。

    本やネットで、パワースポット、神社、お寺、いろいろ調べて、行ってみたい所をリストアップしました。
    そしてパーティーや用事のない休日は、出掛けていってパワーチャージ!

    これは婚活疲れにも効きました。
    癒やしやリフレッシュになるので、ぜひオススメです

    その他もろもろ

    具体的にはそんな感じ。まぁまぁ普通かなと思います。
    あとは、日々の生活の中で、こんなことをしていました。

    • パーティーやお見合いでいちいち悩まないように、いくつかの「婚活服」を用意
    • お会いした方、遣り取りしている方、終わった方の整理
    • インテリアに風水を取り入れてみる(カーテンやラグ、寝具などの色、花を飾る等)
    • 結婚運や恋愛運に良いという情報は参考にする
    • 心と体とお肌のために早寝

    真面目に婚活といっても、あんまり本気で頑張りすぎると、メラメラと顔に出ちゃうと思います。
    なので、まず自分を大切に。適度に自分を甘やかして、優しい笑顔が消えないように取り組みましょう。

    よい出会いがありますように

  • 「なんとなく婚活」が婚活を長引かせた

    「なんとなく婚活」が婚活を長引かせた

    30代からやっていた「なんとなく婚活」。
    もちろん最初から「なんとなく」というつもりではなかったけれど、結果的にはそうだったなと思います。

    私の「なんとなく婚活」時代をご紹介します。

    婚活パーティー?
    近くだし、有名な結婚式場だし、行ってみる???

    これが最初の婚活でした。
    きっかけは、当時オフィスで配られていた「シティリビング」に載っていた広告。
    自宅から2駅ほどだし、有名な結婚式場で食事も美味しそうだし、試しに行ってみようかな。

    割と何でも試してみるタイプで、行動してみたのは良かったと思います。
    結婚したいとも、したくないとも思っていないから、焦りもないけど、適齢期を過ぎつつあることは
    理解していたので、申し込んでみました。

    そしてパーティーに行ってみると・・・

    うっわー。ついて行けない雰囲気・・・。
    引くわーーー

    予感はしていたのですが、やはり。
    自分を売り込むのは、見るのもやるのも苦手な性格のため、引きに引きまくって
    「よく食べる壁の花」になっていました。

    もう二度と行かないかな・・・そう思っていたときに、同じように壁の花になっていた女子が
    声を掛けてくれました。
    偶然にも同い年、同じ業界のOLとのことで仲良くなった美人の志織ちゃん。
    彼女のお誘いもあって、その後も励まし合いながら、何度かパーティーに参加しました。
    が、相変わらずの引きっぷり。。。

    私はパーティーは向かないな。
    子供の頃から文通とか好きだし、AOLとかmixiとかやってたし、
    ネット婚活の方がいいかも。

    当時(かれこれ20年前・・・)は、今ほどたくさんの婚活サイト、婚活アプリは無かったと思いますが、
    それでもいくつかある中から、会員数が多そうで、しっかりしていそうな婚活サイトに入会しました。

    プロフィールを載せてみると・・・
    毎日毎日、お申込みが来るわ来るわ!! ホントに? ご入会大サービス? 全部見てられない!
    ってほど来ました。

    しばらくウハウハで、まーこれだけあれば、そのうちいい人が見つかるかもねーなんて思っていました。
    そして実際に何人かお会いしましたが・・・ なかなか交際とまでは行かず。

    まー運命の人なんて、そんなに簡単じゃーないよね。
    そのうちそのうち

    そのうちそのうち、お申込みの数も最初の勢いはなくなり、それでも1日数人はあったり、なかったり、
    3日に1人くらいはあったり、なかったり・・・

    そうです。始めたときは30代でも、アラフォーになり、40になり、同じアラフォーでもオーバー40に
    なって行くんです。そりゃお申込みの数も減ります。

    しかも私、自分から申込むということをしていませんでした。
    本当に良い人なのか分からないし(そんなのお互い様なのに)、恥ずかしいというか、
    できれば申し込まれたいというか・・・贅沢言ってますよね。

    志織ちゃんにオススメされたお店で、パワーストーンのブレスレットも
    買ったし、鈴虫寺も行ったし、出会うときはビビビっと来るのさ~。

    と、お気楽でした。

    1週間に1人くらい、お申込みがあったり、なかったり。
    お返事して、遣り取りが続いたのは、お申込みのうち2割くらい。
    遣り取りした中で、お会いしたのはさらにそのうち1割くらい。

    交際まで繋がらない状態が続き、気がつけば45才の誕生日。

    アラフィフだよ。結婚、どーする?

    結婚するのか、しないのか。するなら、このままじゃダメなんじゃないかな。
    やるだけやってみる?

    ここから、本当の婚活が始まります。

    振り返ってみて、「なんとなく」だったと言えるのは以下の通り。

    • 婚活パーティーで、人の振りばかり見て、自分らしさを出すことを考えなかった。
    • 婚活サイトに入会して、そのうち出会えると気楽に構えていた。
    • お申込みを待つだけで、自分からは申し込まなかった。
    • 出会いたいのに、会うことを怖がっていた。

    気持ちが「絶対結婚するぞ!」ではなかったので、仕方ないと言えばそうですが、
    せっかく行動しているのに中途半端でした。

    これを反省点にして次のフェーズへ!
    ゆい45才、まさかその3年後には結婚しているなんて、正直夢にも思っていませんでした。

    どうかよい出会いがありますように

  • 結果論で思う アラフィフ婚活の「行動指針」

    結果論で思う アラフィフ婚活の「行動指針」

    婚活で何をしたか、どこに登録して、どんな流れだったかを書こうと思いましたが、
    そんなことよりもまず最初に、あの時こうして良かったと思うことをお伝えしますね。
    行動指針のような感じで、参考にしていただけたらと思います。

    行動する

    当たり前だと言われそうですが、「出会わないと結婚は無い」ので、とにかく行動すること。
    「なんとなく婚活」の頃は、いま思えば、なんとなく行動して、なんとなく待っていました。

    行動って、私の場合、特別にバリバリ邁進することではありません。
    ・結婚相談所やマッチングアプリ、どんな所があるのか、自分に合いそうなのはどれか、よく調べること。
    ・結婚相談所の説明を聞きに行ってみること。(もちろん勧誘はあるので、「考えます!」を準備して。)
    ・入会してみること。
    ・気になる人がいたら、自分から申し込むこと。
    ・会ってみること。

    自分でよく考えて、考えて終わりじゃなく、行動すること。
    これ無しに、今の自分はありません。

    勇気を出す

    行動することと被りますが、婚活っていろいろと勇気が必要です。

    ・マッチングアプリや婚活パーティー、会社の人がいたらどうしよう!?
    ・すごく良さそうな人。メッセージを送って撃沈したら・・・。
    ・会ってみて、ガッカリだったら嫌だなぁ。
    ・会ってみて、ガッカリされるかなぁ。
    ・断りづらいなぁ。

    すごく悩んで、いちいち迷って、その連続でした。
    待っていて出会えるなら、そんな勇気も要らないのですが、45年の経験で、それは無いと分かりました。
    とにかく「出会わないと結婚は無い」、なら勇気を出すしかないと思いました。

    品定めをしない

    誰かとお友達になるときに、スペックで品定めなんかしないように、
    結婚相手を探すときも、ある程度好みはあれど、スペックで品定めはしませんでした。
    スペックに当てはめて、ふるいに掛けるような立場か?私は。そういう頭でした。

    もちろん、変な人、酒癖、金癖、女癖の悪そうな人etc・・・、自分が不幸になりそうな相手かどうか
    っていう品定めは必要。

    いい人かどうか、合うかどうか、一緒にいて楽しいかどうか・・・まずはそこからでした。

    結婚してから何十年と、仲良くいたいから。

    “人を見る目” を疑ってみる

    結婚相談所やマッチングアプリのプロフィールを見て、「良さそう」「はいサヨナラ」と “お相手選び” をします。
    でも、そこで「はいサヨナラ」した人は、本当にサヨナラな人なのか・・・。

    婚活において、「自分の感覚、判断を信じましょう!」というのも正解だと思います。
    ただ、自分の “人を見る目” は、そんなに正確なのか。

    学歴、職種、年収、血液型、家族構成等々、固定観念で見ていないか。
    自分の経験程度で、バイアスをかけて見ていないか。
    見た目がこういう人はこう、こういう趣味の人はこう、という先入観はないか。
    写真やプロフィールだけで本当に見抜けているのか。

    私のプロフィールだって、私らしさが伝わっているかわからないし、
    写真なんてぶーちゃんだし。

    ひょっとしたら、プロフィールで自己表現するのが苦手なのかも。
    写真屋さんに無理な笑顔やポーズをさせられたのかも。

    そんなことを思って見たら、選択肢が広がりました。
    プロフィールと巡りあうのも何かの縁。合うかもしれない人を見逃してる場合じゃありません!

    次!

    ・メッセージの遣り取りがはずんでいたのに、音信不通に。
    ・結婚相談所でお見合いしてみたけど、つまらなかった。
    ・交際成立!だけど何度か会ううちに、なんだか違ってきた・・・。
    ・会ってみたら、体目当て!?

    はい次行きましょう、次!
    まだ恋愛が始まったわけじゃないのに、いちいちめげない。人間不信とか言わない。大人の行動!
    合う合わないもお互い様。相手や自分を責めてる時間がもったいないので、次行きましょう。

    売れ残りとか、賞味期限切れとか言われ(思われ)ちゃうアラフィフですが、実際売れ残り同士の相手探し。
    1日でも早く!1日でも若く!売れ残りが売れて行かないうちに。

    でも、焦って失敗しないように。

    勇気と冷静さをしっかり持って、次へ次へと行動しつつ、時々休んで、自分を大事にして下さいね。

    よい出会いがありますように

  • プロフィール

    はじめまして!ゆいです。
    自分でもびっくりしましたが、47才11ヶ月で結婚しました。

    就職「超」氷河期に大学を出て、決して有名ではない会社で普通のOLになり、
    転職したり、一人暮らしをしたりしながら、ずーっと普通のOLしてきました。

    決して美人ではなく、可愛いよと言ってくれるのは親だけ、お化粧して映えるわけでもなく、
    真面目そうとだけ言ってもらえるお顔立ちをしています・・・。

    子供の頃から結婚願望は特に無く、かといって結婚したくない訳でも特に無く、
    結婚に関しては「なすがまま」という意識でした。

    30代前半、友達のお誘いで、結婚式場主催の婚活パーティーに初参加。
    ここから「なんとなく婚活」が始まるのですが、結婚したのは47才。

    というのも、婚活に本腰を入れたのは45才の時でした。
    やるだけやってみよう!ムリして結婚しなくても別にいい!失う物は婚活費用だけ(高い)!
    アラフィフに突入して急にそう思えたので、後悔しないようにとあれこれ開始。

    いろいろ貴重な経験ができたので、その辺りのことを書いてみたいと思います。
    ご参考になりましたら幸いです。

    • 1970年代前半生まれ 女性

    • 好きなもの
      きれいな天然石が好きで、ブレスレットを作ったりします。
      香る物が好きで、アロマのお勉強をしました。(AEAJアロマセラピーインストラクター)
      初代ガンダムが好きで、絵を見るだけで世界観に浸れます・・・。
      ジャムパンが好きで、日本中のパン屋さんのオリジナルを食べに行きたいです。

    • パワースポットや寺社仏閣、生活に根ざした宗教や神様仏様はとても興味がありますが、
      おじいちゃん、おばあちゃんが知らないようなスピリチュアル系は、私もぽか~んです。

    • HSE(外向型HSP)
      知り合いの心療内科医と「聴覚と嗅覚が良すぎて、涙もろ過ぎて・・・云々」という雑談を
      していたら、「典型的なHSEですね」と言われて早10年。気にしない修行中です。

    • オーラは水色紫色とのことです。有名な占い師さんに言われました。出てるのかぁ・・・。

    よい出会いがありますように